蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210704888 | 002.7/ネ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
会計 会計監査 コーポレートガバナンス
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001004977 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人生が劇的に変わるねこねこさんのノート習慣 |
書名ヨミ |
ジンセイ ガ ゲキテキ ニ カワル ネコネコサン ノ ノート シュウカン |
著者名 |
ねこねこ/著
|
著者名ヨミ |
ネコネコ |
出版者 |
エムディエヌコーポレーション
|
出版年月 |
2024.9 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-295-20680-4 |
ISBN |
978-4-295-20680-4 |
分類記号 |
002.7
|
内容紹介 |
書き出すことで新しい自分に生まれ変わる! 日常で抱える心のモヤモヤを解消し、クリエイティブなアイデアを引き出すためのノート術を、著者の実践に基づいて紹介する。フォーマットのダウンロードサービス付き。 |
件名1 |
情報管理
|
件名2 |
ノート術
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本のガバナンスはどこへ向かうのか。「経済気象台」(『朝日新聞』)において約8年間発信してきた論考を中心に、複数のメディアにおける記事をまとめた珠玉の一冊!半世紀に亘り一貫して会計、監査を取り巻く環境に身を置いてきた著者の“ぶれない思考”は、年を経ても決して色褪せることはない…。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 会計編(原則主義の前提 会計後進国のツケ ほか) 第2部 監査編(監査法人の国際監督機関 監査人はスーパーマンか ほか) 第3部 ガバナンス編(第三者委員会のコスト 性急すぎる女性の登用 ほか) 第4部 教育編(教育が支える専門資格 またぞろ専門職大学構想 ほか) 第5部 社会編(器の議論の好きな国 経団連の怪 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
八田 進二 1949年名古屋市生まれ。大原大学院大学会計研究科教授、青山学院大学名誉教授、博士(プロフェッショナル会計学・青山学院大学)。これまでに、日本監査研究学会会長、日本内部統制研究学会(現、日本ガバナンス研究学会)会長、会計大学院協会理事長、金融庁企業会計審議会委員(内部統制部会長・監査部会長)、金融庁「会計監査の在り方に関する懇談会」座長、文部科学省「学校法人のガバナンスに関する有識者会議」委員、文部科学省「学校法人ガバナンス改革会議」委員、さらに複数の企業の社外監査役などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ