蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
言葉の道具箱
|
著者名 |
三木 那由他/著
|
著者名ヨミ |
ミキ,ナユタ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2024.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210727061 | 801.0/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001011795 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
言葉の道具箱 |
書名ヨミ |
コトバ ノ ドウグバコ |
著者名 |
三木 那由他/著
|
著者名ヨミ |
ミキ,ナユタ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2024.10 |
ページ数 |
151p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-06-537247-0 |
ISBN |
978-4-06-537247-0 |
分類記号 |
801.01
|
内容紹介 |
美味しさを伝えるには、「言葉が奪われる」とき、言い換えの力、ジェンダーを表す単数のthey…。日常の問いを哲学につなげ、柔らかな言葉で新たな可能性を探るエッセイ集。『群像』連載を改題し書籍化。 |
著者紹介 |
神奈川県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程指導認定退学。博士(文学)。大阪大学大学院人文学研究科講師。著書に「会話を哲学する」など。 |
件名1 |
言語哲学
|
件名2 |
コミュニケーション
|
(他の紹介)内容紹介 |
「言葉とコミュニケーション」は哲学の問いであり、「私」の問いである。美味しさを伝えるには、「言葉が奪われる」とき、言い換えの力、ジェンダーを表す単数のthey…。日常の問いを哲学につなげ、柔らかな言葉で新たな可能性を探る傑作エッセイ。 |
(他の紹介)目次 |
レンコン団子の美味しさ 言葉が奪われる 「卒煙支援ブース」へようこそ 「生き延びましょう」とあなたへ向けて 自分自身を語るために いま、ここから、私が投げかける言葉 会話の事故 哲学者に語れること 突如、迫りくる 理想的な言語、不完全な言語 あれ、そうだっけ 呼びかける言葉 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ