蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
自治体人事評価Q&A よくあるお悩みからレアケースまで
|
著者名 |
稲継 裕昭/著
|
著者名ヨミ |
イナツグ,ヒロアキ |
出版者 |
ぎょうせい
|
出版年月 |
2024.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210719670 | 318.3/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001011664 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
自治体人事評価Q&A よくあるお悩みからレアケースまで |
書名ヨミ |
ジチタイ ジンジ ヒョウカ キュー アンド エー |
副書名 |
よくあるお悩みからレアケースまで |
副書名ヨミ |
ヨク アル オナヤミ カラ レア ケース マデ |
著者名 |
稲継 裕昭/著
|
著者名ヨミ |
イナツグ,ヒロアキ |
出版者 |
ぎょうせい
|
出版年月 |
2024.10 |
ページ数 |
6,212p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-324-11456-8 |
ISBN |
978-4-324-11456-8 |
分類記号 |
318.37
|
内容紹介 |
面談で部下の本音を引き出しやすい座席配置は? メンタル不調者の人事評価で気をつけることは? 管理職なら避けて通れない「人事評価」のお悩みを、Q&A形式で解説する。 |
著者紹介 |
大阪府生まれ。京都大学法学部卒。同大学博士(法学)。早稲田大学政治経済学術院教授。著書に「地方自治入門」など。 |
件名1 |
地方公務員
|
件名2 |
人事行政
|
件名3 |
勤務評定
|
書誌来歴・版表示 |
初版のタイトル:評価者のための自治体人事評価Q&A |
(他の紹介)内容紹介 |
人事評価の「知りたかった」がこの一冊に。 |
(他の紹介)目次 |
1 人事評価Q&A:基礎編(人事評価制度の基本 評価の基本原則 評価要素の組み合わせ方 目標管理の手法 人事評価結果の活用) 2 人事評価Q&A:実践編(人事評価に当たって 評価シートの書き方 評価面談の方法 例外ケースへの対応 被評価者に求められること) 3 発展編:より納得性の高い人事評価のために(人事評価を活かすための10のポイント 評価の精度を高めるための人事評価研修) |
(他の紹介)著者紹介 |
稲継 裕昭 大阪府生まれ。京都大学法学部卒。京都大学博士(法学)。大阪市職員、姫路獨協大学助教授、大阪市立大学教授、同法学部長などを経て、2007年から早稲田大学政治経済学術院教授。総務省人事評価活用研委員、人材育成等アドバイザー、社会の変革に対応した地方公務員制度のあり方に関する検討会委員・分科会長、内閣官房新型インフルエンザ等対策推進会議委員、大阪府人事委員等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ