検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

5語で通じるすごい英語表現  94パターンで話がとぎれない   ちくま新書 1822

著者名 倉林 秀男/著
著者名ヨミ クラバヤシ,ヒデオ
出版者 筑摩書房
出版年月 2024.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中009612862837.8/ク/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

778.235 778.235
Frémaux,Thierry 柔道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001011359
書誌種別 図書
書名 5語で通じるすごい英語表現  94パターンで話がとぎれない   ちくま新書 1822
書名ヨミ ゴゴ デ ツウジル スゴイ エイゴ ヒョウゲン(チクマ シンショ)
副書名 94パターンで話がとぎれない
副書名ヨミ キュウジュウヨン パターン デ ハナシ ガ トギレナイ
著者名 倉林 秀男/著   ジェフリー・トランブリー/著
著者名ヨミ クラバヤシ,ヒデオ ジェフリー トランブリー
出版者 筑摩書房
出版年月 2024.10
ページ数 222p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-07654-0
ISBN 978-4-480-07654-0
分類記号 837.8
内容紹介 アメリカのテレビドラマや映画、SNSでよく使われる表現94パターンを取り上げ、5語で言える表現を紹介。用例も多数収録する。章末に穴埋め問題も掲載。
著者紹介 杏林大学外国語学部・大学院国際協力研究科教授。日本文体論学会会長。博士(英語学)。
件名1 英語-会話

(他の紹介)内容紹介 柔道と映画の親和性とは―フランス映画人が慈しむ“自他共栄の哲学”。日本文化と柔道の父を敬愛するカンヌ国際映画祭総代表が紡ぐ、情熱の半生記。
(他の紹介)目次 初めての受
“鏡開き”
嘉納治五郎
スポーツへの情熱
故きを温ねて新しきを知る
生きている実感
講道館
日本における自死

いざ外国へ
技について
初めての大会
柔道着
揺らぐ王者
結末はまだ編集していない(幕間休憩)
ルドン先生
クラインの冒険
黒帯
姿三四郎
戦う〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 フレモー,ティエリー
 1960年、フランス、イゼール生まれ。カンヌ国際映画祭総代表、およびリュミエール研究所所長。9歳から柔道を始め、少年時代・青年時代を柔道に捧げる。四段を取得し、柔道の指導者となる。リヨン大学で歴史社会学を学び、同大学院博士課程在籍中にリュミエール研究所で働きはじめたことから、柔道を離れる。現在は、同研究所の所長としてリヨンに拠点を置きながら、カンヌ国際映画祭のために世界中を飛びまわっている。2016年には、膨大な数のシネマトグラフの作品から108本を厳選してまとめたドキュメンタリー映画『リュミエール!』を製作し、監督・脚本・編集・プロデュース・ナレーションの5役をこなした。(原題Judoka)は、2021年にフランスのスポーツ作家協会から“スポーツ&文学大賞”を授与された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山本 知子
 フランス語翻訳家。早稲田大学政治経済学部卒。東京大学新聞研究所研究課程修了。絵本・小説からノンフィクションまで幅広い翻訳を手がける。訳書に、トマ・ピケティ『格差と再分配』(早川書房)、『来たれ、新たな社会主義』(みすず書房)、エマニュエル・マクロン『革命』(ポプラ社、以上共訳)、シャルル・ヴァグネル『簡素な生き方』(講談社)、ジュール・ヴェルヌ『海底二万マイル』、『十五少年漂流記』(以上ポプラ社)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。