蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
47都道府県ご当地文化百科 38
|
著者名 |
丸善出版/編
|
著者名ヨミ |
マルゼン シュッパン |
出版者 |
丸善出版
|
出版年月 |
2024.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210740452 | 291.0/ヨ/38 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001016476 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
47都道府県ご当地文化百科 38 |
書名ヨミ |
ヨンジュウナナ トドウ フケン ゴトウチ ブンカ ヒャッカ |
多巻書名 |
愛媛県 |
著者名 |
丸善出版/編
|
著者名ヨミ |
マルゼン シュッパン |
出版者 |
丸善出版
|
出版年月 |
2024.10 |
ページ数 |
6,173p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-621-30961-2 |
ISBN |
978-4-621-30961-2 |
分類記号 |
291.08
|
内容紹介 |
現在もその地に根付く、あるいはかつてその地にあった、日本各地の豊かな文化が一望できるご当地文化百科。38は、愛媛県について、歴史・食・営み・風景の分野に分けて解説する。知っておきたい基礎知識も収録。 |
件名1 |
日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
ダンボール箱に隙間なく詰め込まれた約1400枚の公文書。そのうち92%が真っ黒に塗りつぶされていた…。「民間でできることは民間に」の掛け声のもと、全国の公共施設の運営が次々と民間委託される一方、公文書が黒塗りで情報開示される事態が多発している。なぜなのか?黒塗りで隠された官民連携の実態に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
序章 黒塗りされたコモンの収奪計画 第1章 1400枚の黒塗り公文書に隠されていた官民癒着の構図 第2章 開示文書があぶり出した自治体のデタラメ行政 第3章 水面下で繰り広げられる「役所vs.市民」の情報開示の攻防 第4章 グランドオープン当日に暴かれた官製談合疑惑 第5章 黒塗りよりも、はるかにタチが悪い「不存在」 第6章 黒塗りなし公文書が照らす民間委託の闇 |
(他の紹介)著者紹介 |
日向 咲嗣 1959年、愛媛県生まれ。大学卒業後、新聞社、編集プロダクションを経て、フリーランスに。雇用保険や年金制度など、主に社会保険分野のビジネス書籍で執筆活動を展開。2018年には、長年取り組んできた失業関連の著作が評価されて、貧困ジャーナリズム賞を受賞。2015年頃からはニュースサイト「ビジネスジャーナル」「週プレNEWS」などでツタヤ図書館問題の連載を開始。数々の地方自治体に情報開示請求を行い、公文書の闇に迫る活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ