蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 009238619 | 141.2/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000008417 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
脳の中の時間旅行 なぜ時間はワープするのか |
書名ヨミ |
ノウ ノ ナカ ノ ジカン リョコウ |
副書名 |
なぜ時間はワープするのか |
副書名ヨミ |
ナゼ ジカン ワ ワープ スル ノカ |
著者名 |
クラウディア・ハモンド/著
渡会 圭子/訳
|
著者名ヨミ |
クラウディア ハモンド ワタライ,ケイコ |
出版者 |
インターシフト
|
出版年月 |
2014.3 |
ページ数 |
295p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7726-9539-8 |
ISBN |
978-4-7726-9539-8 |
分類記号 |
141.27
|
内容紹介 |
脳の中に“時計”がある? 言語は時間の感じ方を変える? ホリデー・パラドックスって? 時間の不思議から、時間操縦術まで、イギリスの心理学者が「時間」の謎を解き明かす。 |
著者紹介 |
ライター、アナウンサー、心理学者。BBCラジオやテレビ番組の司会者、ボストン大学の客員教授などを務める。その活動や著作に対して多数の賞が授与されている。 |
件名1 |
時間知覚
|
(他の紹介)内容紹介 |
「探してほしい本がある」健さんが苦しいときに撮影現場にまで持ち込んで何回も読んだ「ある作品」とは。30年間本探しを担った編集者が明かす読書家・健さんとの交流譚。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 擦り切れた背表紙 第2章 死ぬという最後の仕事 第3章 人生の持ち時間 第4章 旅の流儀 第5章 本名でいられた場所 第6章 託されたカセットテープ |
(他の紹介)著者紹介 |
谷 充代 ルポライター。1953年東京都生まれ。フリー編集者として白洲正子、三浦綾子などのルポルタージュを手がける傍ら、1980年代半ばから2000年代まで高倉健をめぐって様々な取材を重ねてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ