蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
帝国で読み解く近現代史 中公新書ラクレ 827
|
著者名 |
岡本 隆司/著
|
著者名ヨミ |
オカモト,タカシ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2024.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009658006 | 209.6/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001024599 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
帝国で読み解く近現代史 中公新書ラクレ 827 |
書名ヨミ |
テイコク デ ヨミトク キンゲンダイシ(チュウコウ シンショ ラクレ) |
著者名 |
岡本 隆司/著
君塚 直隆/著
|
著者名ヨミ |
オカモト,タカシ キミズカ,ナオタカ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2024.12 |
ページ数 |
251p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-150827-0 |
ISBN |
978-4-12-150827-0 |
分類記号 |
209.6
|
内容紹介 |
「帝国」は悪なのか。「帝国」とはいかなる存在なのか。皇帝がいない国でも「帝国主義」を標榜するとはどういうことか-。東西の歴史に通ずる歴史学者のふたりが、「帝国」をキーワードに世界の近現代史を縦横無尽に語り合う。 |
著者紹介 |
京都府生まれ。早稲田大学教授。博士(文学)。専門は東洋史、近代アジア史。 |
件名1 |
世界史-近代
|
(他の紹介)内容紹介 |
引退を決意した地本問屋・丸屋小兵衛の元を一人の若い男が訪れ、「一緒に世間をひっくり返しましょう」と、破天荒な申し出をする。彼こそが、飛ぶ鳥を落とす勢いの版元・蔦屋重三郎だった。気鋭の戯作者や絵師を起用し、常に新しいものを追い求めるが、時代の流れは予期せぬ方向へ―。蔦屋の波瀾万丈人生を描く傑作歴史長編! |
(他の紹介)著者紹介 |
谷津 矢車 1986年東京都生まれ。駒澤大学文学部卒。2012年、「蒲生の記」で第18回歴史群像大賞優秀賞受賞。13年に『洛中洛外画狂伝 狩野永徳』でデビュー、2作目の『蔦屋』が話題となる。18年、『おもちゃ絵芳藤』で第7回歴史時代作家クラブ賞作品賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ