蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
世界の歴史 17 集英社版学習まんが
|
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2024.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009613506 | 209/セ/17 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 009614447 | 209/セ/17 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001010259 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界の歴史 17 集英社版学習まんが |
書名ヨミ |
セカイ ノ レキシ(シュウエイシャバン ガクシュウ マンガ) |
多巻書名 |
多極化する世界 |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2024.10 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-08-249317-2 |
ISBN |
978-4-08-249317-2 |
分類記号 |
209
|
内容紹介 |
学習指導要領が重視する「深い学び」の視点に立って編集した、世界の歴史がわかる学習まんが。中国の経済発展、ヨーロッパの統合、紛争の続く中東などをおもしろくてわかりやすいストーリーで紹介する。コラムも掲載。 |
件名1 |
世界史
|
(他の紹介)内容紹介 |
第二次世界大戦後、多くの国が経済成長を目指しました。中国は社会主義体制を維持しながら市場経済を導入し、目覚ましい経済成長をとげます。ヨーロッパではEUが結成され、世界経済のひとつの軸に。日本の高度経済成長に続き、韓国や東南アジアの国ぐにも経済発展をとげます。しかし、中東の紛争やアフリカの民族対立など、世界には解決すべき問題も多く残されています。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 中国の経済発展 第2章 ヨーロッパの統合 第3章 紛争続く中東 第4章 東アジアの奇跡 第5章 アフリカの夜明け |
(他の紹介)著者紹介 |
細谷 雄一 慶應義塾大学教授。1971年生まれ。立教大学法学部卒業。慶應義塾大学大学院法学研究科政治学専攻博士課程修了。博士(法学)。パリ政治学院訪問教授などを経て、慶應義塾大学法学部教授。専門はイギリス外交史、国際政治学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ