蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
世界の歴史 4 集英社版学習まんが
|
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2024.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009619636 | 209/セ/4 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 009617606 | 209/セ/4 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001010240 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界の歴史 4 集英社版学習まんが |
書名ヨミ |
セカイ ノ レキシ(シュウエイシャバン ガクシュウ マンガ) |
多巻書名 |
イスラーム世界とインド |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2024.10 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-08-249304-2 |
ISBN |
978-4-08-249304-2 |
分類記号 |
209
|
内容紹介 |
学習指導要領が重視する「深い学び」の視点に立って編集した、世界の歴史がわかる学習まんが。古代インドの王朝と宗教の誕生、多様化するイスラーム世界などをおもしろくてわかりやすいストーリーで紹介する。コラムも掲載。 |
件名1 |
世界史
|
(他の紹介)内容紹介 |
古来、宗教は国のありかたと密接に結びついてきました。この巻では、仏教やヒンドゥー教を始めさまざまな宗教が生まれた、インドの王朝の変遷をたどります。また7世紀にアラビア半島で成立したイスラーム教が、交易や征服活動によって世界に広がっていく様子、イスラーム諸国家の興亡も取りあげます。イスラーム勢力は12世紀以降、インドにも定着していきます。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 古代インドの王朝と宗教の誕生 第2章 イスラーム教の成立と拡大 第3章 多様化するイスラーム世界 第4章 オスマン帝国の繁栄 第5章 インドのイスラーム化 |
(他の紹介)著者紹介 |
高野 太輔 大東文化大学教授。1968年生まれ。東京大学文学部東洋史学科卒業。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程満期退学。博士(文学)。大東文化大学国際関係学部国際文化学科教授。東洋史を専門分野とし、なかでも初期イスラーム史については、日本で数少ない研究者のひとり(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ