検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

社会部記者の本棚  心にしみる世界のノンフィクションを読む  

著者名 横田 喬/著
著者名ヨミ ヨコタ,タカシ
出版者 同時代社
出版年月 2024.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町009620501019.9/ヨ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

019.9 019.9
読書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001010023
書誌種別 図書
書名 社会部記者の本棚  心にしみる世界のノンフィクションを読む  
書名ヨミ シャカイブ キシャ ノ ホンダナ
副書名 心にしみる世界のノンフィクションを読む
副書名ヨミ ココロ ニ シミル セカイ ノ ノンフィクション オ ヨム
著者名 横田 喬/著
著者名ヨミ ヨコタ,タカシ
出版者 同時代社
出版年月 2024.10
ページ数 333p
大きさ 19cm
ISBN 4-88683-973-2
ISBN 978-4-88683-973-2
分類記号 019.9
内容紹介 人間の偉大と悲惨を叙述した「夜と霧」、隠れ家で逼塞する日々を活写した「アンネの日記」…。政治から芸能までさまざまな社会問題に斬り込んだ調査報道のプロが、心打たれたノンフィクションの秀作・名作を厳選して紹介する。
著者紹介 富山県生まれ。東京大学文学部仏文学科卒業。元朝日新聞社会部記者。著書に「反骨のDNA」「夜郎自大の30年」など。
件名1 読書

(他の紹介)内容紹介 「世界には、真に偉大な人物や異色の人材が間違いなく存在する」政治・経済から芸能・スポーツまで、さまざまな社会問題に斬り込んだ調査報道のプロが選ぶ、心打たれたノンフィクションの秀作・名作を紹介!
(他の紹介)目次 第1章 圧制や戦禍はこんなに痛ましい(人間の偉大と悲惨を叙述し、大きな感動をもたらす/ヴィクトール・フランクルの『夜と霧』
母が子のために書いた強い感動の記録/藤原ていの『流れる星は生きている』 ほか)
第2章 こうした珍しい生き方がある(アラスカの荒野で孤独死したエリート米国青年の数奇な運命/ジョン・クラカワーの『荒野へ』
人生のあるべき姿を深く考察/ヘンリー・D・ソローの『森の生活―ウォールデン』 ほか)
第3章 これぞという人びとの伝記(天才の素顔を生き生きと伝える/デニス・ブライアンの『アインシュタイン』
ノーベル賞を二つ受けた世界で唯一人の女性科学者の独白/マリー・キュリーの『自伝』 ほか)
第4章 びっくりする話あれこれ(文献を信じ、古代の筏(複製)で南太平洋横断に成功/トール・ヘイエルダールの『コン・ティキ号探検記』
航空機で初めて単独大西洋横断に成功したアメリカの国民的英雄の回顧録/チャールズ・リンドバーグの『翼よ、あれがパリの灯だ』 ほか)
第5章 革命を企てた人びと(「マルクス症候群」が止んだ今こそ彼の思想に注目を、と提言/木原武一の『ぼくたちのマルクス』
中国共産党の実態を初めて世界に紹介した歴史的著作/エドガー・スノーの『中国の赤い星』 ほか)
(他の紹介)著者紹介 横田 喬
 1935年、富山県生まれ。東京大学文学部仏文科卒業。元朝日新聞社会部記者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。