検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ゼロからの著作権  学校・社会・SNSの情報ルール   岩波ジュニア新書 990

著者名 宮武 久佳/著
著者名ヨミ ミヤタケ,ヒサヨシ
出版者 岩波書店
出版年月 2024.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町009618570021.2/ミ/一般図書成人室 在庫 
2 千里009612888021.2/ミ/一般図書YA 貸出中  ×
3 蛍池009657123021.2/ミ/一般図書YA禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

021.2 021.2
著作権

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001009537
書誌種別 図書
書名 ゼロからの著作権  学校・社会・SNSの情報ルール   岩波ジュニア新書 990
書名ヨミ ゼロ カラ ノ チョサクケン(イワナミ ジュニア シンショ)
副書名 学校・社会・SNSの情報ルール
副書名ヨミ ガッコウ シャカイ エスエヌエス ノ ジョウホウ ルール
著者名 宮武 久佳/著
著者名ヨミ ミヤタケ,ヒサヨシ
出版者 岩波書店
出版年月 2024.9
ページ数 13,193,3p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-500990-9
ISBN 978-4-00-500990-9
分類記号 021.2
内容紹介 初心者に向けて、情報社会において誰もが知っておくべき著作権の基本的な考え方を解説する。学校生活や暮らしの中、SNSを使うときなどに起きそうな著作権に関するケースをまとめたQ&Aも収録。
著者紹介 国際基督教大学大学院(比較文化)修士。一橋大学大学院(知的財産専攻)修士。東京理科大学嘱託教授。ハーバード大学ニーマンフェローなどを歴任。著書に「正しいコピペのすすめ」など。
件名1 著作権

(他の紹介)内容紹介 誰もがコンテンツの作り手であり、利用者である今、著作権は「赤信号は止まれ!」などと同様に皆が知っておくべき大切なルールです。著作権を知ることは「自分自身を守る」ことにつながります。本書を通じて基本の考え方を身につけて、著作権の感覚を磨きましょう。巻末に、よくあるケースをまとめたQ&Aを付しています。
(他の紹介)目次 第1章 もしも著作権がなかったら
第2章 コンテンツの本質は「情報」
第3章 著作物とは何か
第4章 創作性がないコンテンツ
第5章 あなたが「キング」になるとき
第6章 「傷ついた」「盗まれた」と感じたら
第7章 ハートを守る著作者人格権
第8章 財産的利益を守る著作(財産)権
第9章 著作権が制限されるケース
第10章 学校生活と著作権
(他の紹介)著者紹介 宮武 久佳
 1957年生まれ。共同通信社(記者・デスク)、横浜国立大学教授、東京理科大学教授を経て、東京理科大学嘱託教授。ハーバード大学ニーマンフェロー(客員ジャーナリスト)、日本音楽著作権協会(JASRAC)理事を歴任。国際基督教大学大学院(比較文化)修士、一橋大学大学院(知的財産専攻)修士。専門は著作権教育、メディアとコミュニケーション論など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。