蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
コーヒーにミルクを入れるような愛
|
著者名 |
くどう れいん/著
|
著者名ヨミ |
クドウ,レイン |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2024.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009525189 | 914.6/ク/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
服部 | 210661252 | 914.6/ク/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000971433 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
コーヒーにミルクを入れるような愛 |
書名ヨミ |
コーヒー ニ ミルク オ イレル ヨウナ アイ |
著者名 |
くどう れいん/著
|
著者名ヨミ |
クドウ,レイン |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2024.4 |
ページ数 |
199p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-06-535194-9 |
ISBN |
978-4-06-535194-9 |
分類記号 |
914.6
|
内容紹介 |
ふたり暮らし。書くこと。前を見て進むこと。日々の手ざわりがあざやかな言葉に変わる。短歌、小説、絵本と幅広く活躍する著者が、新しい生活を描くエッセイ集。『群像』連載に書き下ろしを加え単行本化。 |
著者紹介 |
岩手県盛岡市出身。作家。著書に「虎のたましい人魚の涙」「桃を煮るひと」「氷柱の声」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
伝えたいことが「伝わる」哲学と技術。情熱大陸、マスターズ、FI、THEフィッシングなど、ナレーターが伝授! |
(他の紹介)目次 |
第1章 伝えることへの情熱をもつ(いい声との出合いがナレーターに向かわせた 自分の声をはじめてテレビで聞き愕然とした ほか) 第2章 状況と気持ちが伝わる言葉の選び方(限られた時間で端的に伝える 収録現場は世界観を深めるための会話の場 ほか) 第3章 相手に正しく伝わるための話し方(映像と音を活かした最適解を見つける 始まるタイミング以上に終わるタイミングに気を配る ほか) 第4章 チーム力を引き上げるコミュニケーション(自分の納得を重ねながら視聴者の納得とすり合わせていく 自分のペースで仕事をするための雰囲気を自らつくる ほか) 第5章 「伝わる」ために日々考えてきたこと(人に寄り添った語り口とは何か 「もう一回お願いします」のチャレンジこそが矜持 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
窪田 等 ナレーター、声優。山梨県立甲府工業高校卒業後に富士通に入社し、試験課に配属。通勤時に電車内で見たCMナレーター養成講座の受講生募集の中吊り広告をきっかけに、ナレーターの道へと入る。以降、テレビ、ラジオなどの各媒体でドキュメンタリー、情報バラエティ、CMなどあらゆるジャンルのナレーションをこなす。明確でわかりやすい口調や主張しすぎない語り口、抜群の安定感といったナレーション技術に定評があり、「彼の声を聞かない日はない」と言われるほど、あらゆるメディアでのナレーションを務める。2020年4月21日には、朗読に特化したYouTubeチャンネル「“公式”窪田等の世界」を開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ