蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
被差別部落の青春 講談社文庫
|
著者名 |
角岡 伸彦/[著]
|
著者名ヨミ |
カドオカ,ノブヒコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2003.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 702050634 | 361.8/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 702296823 | 361.8/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000409928 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
被差別部落の青春 講談社文庫 |
書名ヨミ |
ヒサベツ ブラク ノ セイシュン(コウダンシャ ブンコ) |
著者名 |
角岡 伸彦/[著]
|
著者名ヨミ |
カドオカ,ノブヒコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2003.7 |
ページ数 |
291p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-06-273791-4 |
分類記号 |
361.86
|
内容紹介 |
「おもしろい奴も、笑える話もあるで」。部落育ちの視点で取材し、考えた。教育・家族・結婚・仕事などの切り口から、差別・被差別の現在を描く新しいルポルタージュ。タブーを超え、部落の現在をしたたかに綴る。 |
件名1 |
部落問題
|
(他の紹介)内容紹介 |
若き日に首から下が動かなくなるという大きな試練を背負った星野富弘。しかし彼は、たくさんの人の愛にふれたことで、筆を口にして絵を描きはじめます。それから五十年にわたって「花の詩画」を描きつづけ、二〇二四年に亡くなるまで、五百点以上もの作品を残しました。本作は、とくに強く胸を打つ一〇六点を選んだベストセレクションです。 |
(他の紹介)目次 |
愛、家族、いのち(たんぽぽ なずな がくあじさい ほか) 自然、美しさ(さざんか あさがお さくら ほか) 思い出、ひとりごと(キク らん スカシユリ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
星野 富弘 1946年、群馬県勢多郡東村(現みどり市東町)に生まれる。群馬大学卒業後、中学校教諭になるが、クラブ活動の指導中に頸髄を損傷、手足の自由を失う。入院中、口に筆をくわえて文や絵を描きはじめる。1979年に前橋で最初の作品展を開催。1991年には富弘美術館が開館し、2005年のリニューアルオープンをへて、2021年には入館者が700万人を突破する。2006年、群馬県名誉県民に。四十年以上にわたって国内外で「花の詩画展」が開かれる。2024年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ