検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

明治十六年大旱魃日記   郷土史資料

著者名 小谷 与三郎/[原著]
著者名ヨミ コタニ,ヨサブロウ
出版者 豊中市立教育研究所
出版年月 1989.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町202773081094/コ/一般図書参考室 在庫 
2 岡町203027248094/コ/一般図書参考室禁帯出在庫  ×
3 千里004586806094.5/コ/一般図書参考室 在庫 
4 野畑001412105094.5/コ/一般図書書庫その他 在庫 
5 野畑001412113094.5/コ/一般図書参考室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

312.1 312.1
日本-政治・行政 自由民主党 創価学会 公明党

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000004800
書誌種別 図書
書名 明治十六年大旱魃日記   郷土史資料
書名ヨミ メイジ ジュウロクネン ダイカンバツ ニッキ(キョウドシ シリョウ)
著者名 小谷 与三郎/[原著]   豊中市立教育研究所/[編]
著者名ヨミ コタニ,ヨサブロウ トヨナカシリツ キョウイク ケンキュウジョ
出版者 豊中市立教育研究所
出版年月 1989.8
ページ数 48p
大きさ 26cm
分類記号 094.5198
件名1 災害-豊中市

(他の紹介)内容紹介 戦後日本の政治を支配してきた自民党と、戦後最大の新宗教団体となった創価学会。公明党という媒介の陰で両者がどんな関係を結んできたか、これまでその実態は知られてこなかった。菅義偉政権の首相補佐官を務めた著者が、岸信介、佐藤栄作、田中角栄、野中広務、そして菅へと連なる自民党と創価学会の知られざる関係を明らかにする。
(他の紹介)目次 第1章 野中広務の99年体制
第2章 始まりは自民結党直後
第3章 民社党との合併構想
第4章 究極の選択「創共協定」
第5章 現実路線化する公明
第6章 野党自民の学会攻撃
第7章 和解から連携へ
第8章 野党ブロックで政権奪還
終章 なぜ自創は手を組めるのか
(他の紹介)著者紹介 柿髙 明二
 1961年、秋田県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、毎日新聞社を経て共同通信社に入社。政治部で首相官邸、外務省、旧厚生省、自民党、民主党、社民党などを担当した。政治部次長、論説委員兼編集委員、菅義偉内閣首相補佐官などを経て2022年より帝京大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。