検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鬼才  伝説の編集人齋藤十一  

著者名 森 功/著
著者名ヨミ モリ,イサオ
出版者 幻冬舎
出版年月 2021.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川008318586289.1/サ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

森 功
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000690237
書誌種別 図書
書名 鬼才  伝説の編集人齋藤十一  
書名ヨミ キサイ
副書名 伝説の編集人齋藤十一
副書名ヨミ デンセツ ノ ヘンシュウニン サイトウ ジュウイチ
著者名 森 功/著
著者名ヨミ モリ,イサオ
出版者 幻冬舎
出版年月 2021.1
ページ数 323p
大きさ 20cm
ISBN 4-344-03728-1
ISBN 978-4-344-03728-1
分類記号 289.1
内容紹介 『週刊新潮』『フォーカス』等を創刊。雑誌ジャーナリズムの生みの親にして、太宰治、松本清張ら大作家に畏怖された新潮社の天皇-。稀代の天才編集者・齋藤十一の足跡を追う。『サンデー毎日』連載に加筆修正し単行本化。
著者紹介 1961年福岡県生まれ。岡山大学文学部卒業。ノンフィクション作家。2年連続で「編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム賞作品賞」受賞。著書に「官邸官僚」など。

(他の紹介)目次 1 鉄砲から見た和時計
2 秘伝が残した謎の空白
3 泰平の世が支えた時計の伝播
4 和洋の混淆がもたらす美と技
5 真鍮がもたらした複雑機構
6 機構に命を吹き込んだぜんまい
7 陽と火と鐘と
8 授時簡から生まれた尺時計
9 船時計と船磁石
10 扇風機と万歩計
11 和時計と科学
12 和時計の終焉
(他の紹介)著者紹介 澤田 平
 昭和10年5月8日、大阪市にて出生。近畿大学法科・関西医療学園を経て、現在澤田整骨院院長。本業の傍ら、愛知・三河の砲術師の末裔として長年式砲術と古式銃の研究に取り組む。一方、自宅に残されていた元禄期の和時計を修理した際、その精密なメカニズムに驚き、古い文献を頼りに独学で製作を始める。昭和・平成唯一の和時計の製作・復者。堺鉄砲研究会主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。