蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
人はなぜ立ったのか? アイアイが教えてくれた人類の謎 科学ノンフィクション
|
著者名 |
島 泰三/著
|
著者名ヨミ |
シマ,タイゾウ |
出版者 |
学研
|
出版年月 |
2007.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 005865654 | 489/シ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000753171 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人はなぜ立ったのか? アイアイが教えてくれた人類の謎 科学ノンフィクション |
書名ヨミ |
ヒト ワ ナゼ タッタ ノカ(カガク ノンフィクション) |
副書名 |
アイアイが教えてくれた人類の謎 |
副書名ヨミ |
アイアイ ガ オシエテ クレタ ジンルイ ノ ナゾ |
著者名 |
島 泰三/著
|
著者名ヨミ |
シマ,タイゾウ |
出版者 |
学研
|
出版年月 |
2007.6 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-05-202562-4 |
ISBN |
978-4-05-202562-4 |
分類記号 |
489.9
|
内容紹介 |
アイアイを撮影するため、密林におおわれたマダガスカルの無人島に乗りこんだ、ドクトルアイアイこと島先生。待ち受けていたのは、未だ解明されていない人類についての大きな謎だった! さあ、一緒に謎解きの旅に出かけよう。 |
著者紹介 |
1946年生まれ。東京大学理学部人類学教室卒業。マダガスカル国シュヴァリエ。日本アイアイ・ファンド代表としてマダガスカル北西部のアンジアマンギラーナ監視森林を保護・観察している。 |
件名1 |
霊長類
|
件名2 |
人類-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
傑作『鎌倉殿の13人』から新作『スオミの話をしよう』まで、当代随一の喜劇作家が明かす「物語作り」の秘密―。笑いと面白さは、こうして生まれる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 大河ドラマ(1)『真田丸』 第2章 大河ドラマ(2)『鎌倉殿の13人』 第3章 『清須会議』再び 人生のターニングポイント―家族の誕生・『おやじの背中』・がんを患う 第4章 コメディ映画の課題と大ヒット 『ギャラクシー街道』『記憶にございません!』 第5章 創作のルーツを探る 影響を受けた映画と三谷版ポアロシリーズ 第6章 本格シットコムへのトライ 『誰かが、見ている』 第7章 分岐点の舞台二作 笑いのない歴史ミュージカルと、笑いのみのコメディ 第8章 最新作『スオミの話をしよう』の話をしよう 最終章 この先の三谷幸喜について 巻末オマケ 『鎌倉殿の13人』全話簡単あらすじ |
(他の紹介)著者紹介 |
三谷 幸喜 1961年東京都生まれ。日本大学藝術学部演劇学科在学中の83年に劇団「東京サンシャインボーイズ」を旗揚げ。以後、脚本家、演出家、映画監督として多方面で活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松野 大介 1964年神奈川県生まれ。85年にABブラザーズとしてバラエティー番組「ライオンのいただきます」でタレントデビュー。テレビ、ラジオで活躍。95年に文學界新人賞候補になり、同年文芸誌にて小説家デビュー。現在、沖縄県在住で作家活動。小説教室の講師も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ