蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 006983936 | 455/ナ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 006984371 | 455/ナ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000454533 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
サンゴの海 |
書名ヨミ |
サンゴ ノ ウミ |
著者名 |
長島 敏春/写真・文
|
著者名ヨミ |
ナガシマ,トシハル |
出版者 |
偕成社
|
出版年月 |
2013.3 |
ページ数 |
40p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-03-332280-3 |
ISBN |
978-4-03-332280-3 |
分類記号 |
455.9
|
内容紹介 |
日本最大のサンゴの島・石垣島からサンゴを考える本。石垣島の美しい海を撮りつづけている著者が、サンゴに関するさまざまな疑問に、写真とともに答えます。見返しにサンゴ礁があるところを示した地図を掲載。 |
著者紹介 |
1954年東京都生まれ。外国通信社、映像制作会社を経て、フリーランス。独学で水中写真の撮影を始める。日本自然科学写真協会、日本サンゴ礁学会、沖縄県サンゴ礁保全推進協議会会員。 |
件名1 |
さんご礁
|
件名2 |
石垣島
|
(他の紹介)内容紹介 |
古代インドが時空を超えて現代日本にやってくる。“絶筆”『坐らぬ禅』に続いて仕事場から発見された未発表原稿のなかの逸品を緊急刊行。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 ゴータマの大予言―これからの日本(日本という国はやがて消滅する 義務教育は必ず廃止になる 資本主義経済は遠からず崩壊する 競争原理は通用しなくなる これからは家族の絆が強まる) 第2部 ゴータマの大提言―あなたの生き方(世間を馬鹿にせよ 即今・当処・自己に生きよ 精神的風来坊になれ 自分を縛る縄をなうな! 怠け者になりなさい) |
(他の紹介)著者紹介 |
ひろ さちや 1936年(昭和11年)、大阪市に生まれる。東京大学文学部印度哲学科卒業、東京大学大学院人文科学研究科印度哲学専攻博士課程修了。1965年から二十年間、気象大学校教授をつとめる。退職後、仏教をはじめとする宗教の解説書から、仏教的な生き方を綴るエッセイまで幅広く執筆するとともに、全国各地で講演活動をおこなう。厖大かつ多様で難解な仏教の教えを、逆説やユーモアを駆使して表現される筆致や語り口は、年齢・性別を超えて好評を博する。2022年(令和4年)、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ