検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

宮本常一<抵抗>の民俗学  地方からの叛逆  

著者名 門田 岳久/著
著者名ヨミ カドタ,タケヒサ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2023.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内210525663380.1/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000916258
書誌種別 図書
書名 宮本常一<抵抗>の民俗学  地方からの叛逆  
書名ヨミ ミヤモト ツネイチ テイコウ ノ ミンゾクガク
副書名 地方からの叛逆
副書名ヨミ チホウ カラ ノ ハンギャク
著者名 門田 岳久/著
著者名ヨミ カドタ,タケヒサ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2023.8
ページ数 392,26p
大きさ 20cm
ISBN 4-7664-2903-9
ISBN 978-4-7664-2903-9
分類記号 380.1
内容紹介 ポスト高度経済成長期の日本で疲弊する離島の人びとに寄り添い、彼らの自立を促すために奔走した宮本常一。たんなる民俗学者ではなく、地方の代弁者として活動した思想の核心に迫る。
著者紹介 愛媛県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻文化人類学コース博士課程満期退学。立教大学観光学部交流文化学科准教授。「巡礼ツーリズムの民族誌」で日本宗教学会賞受賞。
件名1 民俗学

(他の紹介)内容紹介 南北戦争前後のアメリカ南部を舞台に、大農園主の長女スカーレット・オハラの激動の半生を描く『風と共に去りぬ』は、長いあいだ「大恋愛小説」として読み継がれてきた。しかし、精緻に読み込むと、それが「誤解」であることに気づく。40か国で翻訳され、世界中の誰もが知る大長編小説の多様な読み解き方を案内する。
(他の紹介)目次 第1章 一筋縄ではいかない物語
第2章 アメリカの光と影
第3章 運命に立ち向かう女
第4章 すれ違う愛
ブックス特別章 養護・扶養小説としての『風と共に去りぬ』―ケアラーと稼ぎ手の間で
読書案内 黒人文学の古典と現在
(他の紹介)著者紹介 鴻巣 友季子
 1963年東京都生まれ。翻訳家、文芸評論家。英米圏の同時代作家の紹介と並んで古典名作の新訳にも力を注ぐ。日本ペンクラブ女性作家委員、獄中作家・人権委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。