検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

さとやまさん  

著者名 工藤 直子/文
著者名ヨミ クドウ,ナオコ
出版者 アリス館
出版年月 2018.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 団体209453430E/チ/児童書児童室 貸出中  ×
2 庄内209451947E//児童書児童室 在庫 
3 千里209450832E//児童書児童室 貸出中  ×
4 蛍池209449511E//児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

490.154 490.154
490.154 490.154
安楽死

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000426624
書誌種別 図書
書名 さとやまさん  
書名ヨミ サトヤマサン
著者名 工藤 直子/文   今森 光彦/写真
著者名ヨミ クドウ,ナオコ イマモリ,ミツヒコ
出版者 アリス館
出版年月 2018.4
ページ数 [40p]
大きさ 30cm
ISBN 4-7520-0830-9
ISBN 978-4-7520-0830-9
分類記号 E
内容紹介 春夏秋冬の里山の風景、生き物、風、色形を、工藤直子の楽しい言葉と、今森光彦の美しい写真で紹介。里山を「さとやまさん」と擬人化し、人に親しい存在として語りかけます。「さとやまさん」の楽譜も掲載。
著者紹介 1935年生まれ。詩人、童話作家。絵本に「地球パラダイス」など。

(他の紹介)内容紹介 安楽死のない国で私たちは…。スイス行きを望む人々と、その家族、医師の葛藤―。フジテレビ・ディレクターが至近距離で見た1000日超の取材記。番組では放送できなかった“安楽死”の深部に迫る!
(他の紹介)目次 プロローグ―安楽死を認めている国・スイス
第1部 スイス行きを求める人々(究極の“安心”を手に入れたい―矢島さん
幸せだった思い出の中へ―良子さん
支援する立場を志す―日本人医師)
第2部 認める国と認めない国(スイスと日本の大きな違い
スイスで立ち会った3つの「その時」
スイス人医師に教えてもらったこと)
第3部 最期に寄り添う家族の物語(私のママが決めたこと
母と娘、妻と夫
ピアノソナタ第8番「悲愴」第2楽章)
エピローグ―ふたりのホームヘルパーの2つの視点
(他の紹介)著者紹介 山本 将寛
 1993年生まれ、埼玉県出身。上智大学外国語フランス語学科卒業後、2017年フジテレビジョンに入社。『直撃LIVEグッディ!』『Mr.サンデー』などを担当。『最期を選ぶ』では、「2024年日本民間放送連盟賞」で優秀賞、「FNSドキュメンタリー大賞」で優秀賞、フランス・パリで開催された日本ドキュメンタリー映像祭「Un petit air du Japon2024」でエクランドール賞(最優秀賞)、国際メディアコンクール「ニューヨーク・フェスティバル2024」でドキュメンタリー・Human Rights(人権)部門の銅賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。