蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007625494 | 726.6/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-国防 アメリカ合衆国-国防 日米安全保障条約 核兵器
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000406176 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ムーミン愛のことば |
書名ヨミ |
ムーミン アイ ノ コトバ |
著者名 |
トーベ・ヤンソン/著
松田 素子/訳
|
著者名ヨミ |
トーベ ヤンソン マツダ,モトコ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2018.1 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-309-27885-8 |
ISBN |
978-4-309-27885-8 |
分類記号 |
726.6
|
内容紹介 |
愛はしずか。なんにもいわなくていいから。愛はにぎやか。たのしくてしかたないから。愛は勇気。がんばるぞ! 愛についての、ムーミンからのすてきなことばを、イラストとともに収録。 |
著者紹介 |
1914年ヘルシンキ生まれ。フィンランドが生んだ偉大な作家のひとり。 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本はいつの間に米国のミサイル基地になったのか?「戦後安全保障政策の大転換」その正体は、終わりなき軍備拡張と米国への従属だった―現代を「新しい戦前」にしないために。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 南西の壁 第2章 中距離ミサイルがもたらす危機 第3章 米軍指揮下に組み込まれる自衛隊 第4章 日本に核が配備される可能性 第5章 日米同盟と核の歴史 第6章 米中避戦の道 |
(他の紹介)著者紹介 |
布施 祐仁 1976年、東京都生まれ。ジャーナリスト。専門は外交・安全保障。『日報隠蔽 南スーダンで自衛隊は何を見たのか』(三浦英之氏との共著、集英社)で石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞を受賞。その他にも、平和・協同ジャーナリスト基金賞とJCJ(日本ジャーナリスト会議)賞を受賞した『ルポ イチエフ 福島第一原発レベル7の現場』(岩波書店)など、著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ