検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

目の前にいる人を大切にする「一期一会」の習慣  

著者名 植西 聰/著
著者名ヨミ ウエニシ,アキラ
出版者 マイナビ出版
出版年月 2024.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蛍池210724290159/ウ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001011643
書誌種別 図書
書名 目の前にいる人を大切にする「一期一会」の習慣  
書名ヨミ メ ノ マエ ニ イル ヒト オ タイセツ ニ スル イチゴ イチエ ノ シュウカン
著者名 植西 聰/著
著者名ヨミ ウエニシ,アキラ
出版者 マイナビ出版
出版年月 2024.10
ページ数 221p
大きさ 19cm
ISBN 4-8399-8699-5
ISBN 978-4-8399-8699-5
分類記号 159
内容紹介 「一生の中で、たった一度きりの出会い」を大切にすると、幸せになる! 「一期一会」の精神とはどのようなものかを解説し、人、思想、書物、チャンスなど、あらゆる出会いを有益にするヒントを伝える。
件名1 人生訓
件名2 人間関係

(他の紹介)内容紹介 この時代の波瀾の歴史を民衆の経験の質感の連鎖として捉えてみたい―庶民生活、十五年戦争、常民の足跡、天皇像の四つを主題に自らの同時代人としての歩みとともに、昭和の五十年を描く。「自分史」を提唱した先駆的な著作に新たに「昭和の終焉」を増補。毎日出版文化賞受賞作。
(他の紹介)目次 庶民生活の五十年(歴史を刻む顔
暗い北向きの土間で ほか)
十五年戦争を生きる(わが個人史の試み
活動写真館の片隅で ほか)
ある常民の足跡(昭和五十年をつくった人びと
ほろびゆく常民 ほか)
昭和史の天皇像(さまざまなイメージ
外国人の二つの評価 ほか)
(他の紹介)著者紹介 色川 大吉
 1925年(大正14)千葉県佐原市に生まれる。43年東京大学文学部国史学科に入学したが「学徒出陣」で海軍航空隊に入隊、戦後復学して48年に卒業。米国プリンストン大学客員教授を経て、東京経済大学名誉教授。自分史、民衆史の提唱者、実践者として知られる。2021年(令和3)死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。