蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
13歳からの論理的思考 頭のいい人は“考え方の型”がある!
|
著者名 |
藤城 尚久/著
|
著者名ヨミ |
フジシロ,ナオヒサ |
出版者 |
総合法令出版
|
出版年月 |
2025.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210774295 | 141.5/フ/ | 一般図書 | YA | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001032096 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
13歳からの論理的思考 頭のいい人は“考え方の型”がある! |
書名ヨミ |
ジュウサンサイ カラ ノ ロンリテキ シコウ |
副書名 |
頭のいい人は“考え方の型”がある! |
副書名ヨミ |
アタマ ノ イイ ヒト ワ カンガエカタ ノ カタ ガ アル |
著者名 |
藤城 尚久/著
|
著者名ヨミ |
フジシロ,ナオヒサ |
出版者 |
総合法令出版
|
出版年月 |
2025.1 |
ページ数 |
252p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86280-978-0 |
ISBN |
978-4-86280-978-0 |
分類記号 |
141.5
|
内容紹介 |
情報が瞬時に行き交い、多様な価値観が交錯する世界では、的確な判断と問題解決を行うための「論理的思考力」が不可欠である。論理的思考の基礎から実践までを平易に解説する。 |
著者紹介 |
欧州のビジネススクールでMBA(経営学修士号)を取得。外資系コンサルティング会社のシニアマネージャーとして、グローバル企業の戦略立案や業務改善プロジェクトなどを手がける。 |
件名1 |
思考
|
(他の紹介)内容紹介 |
黒人たちはアメリカ社会の底辺にいるとされてきた。だが二〇世紀後半、徐々に社会的地位を高め、中産階級の仲間入りをする者も現れる。文化や芸能、スポーツなどの分野での活躍は目覚ましく、政財界に進出した例も少なくない。本書は、アメリカ独立以前から南北戦争、公民権運動を経て現代まで、差別に直面しながらも境遇改善の努力を積み重ねた彼らの歩みを辿る。二〇一〇年代に勃興したBLM運動を概観する新章を収録。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 黒人奴隷制共和国アメリカ(一五〇二‐一八六〇年) 第2章 南北戦争から「どん底」の時代へ(一八六一‐一九二九年) 第3章 大恐慌・第二次大戦期の黒人(一九三〇‐一九四五年) 第4章 冷戦下の公民権運動(一九四六‐一九六五年) 第5章 脱人種「白人保守革命」の時代(一九六六‐一九九二年) 第6章 「分極化」と「多様化」の時代(一九九三年以降) 補章 BLM運動とは何か |
(他の紹介)著者紹介 |
上杉 忍 1945年(昭和20年)、中国・大連に生まれる。東京都立大学人文学部卒業。一橋大学大学院社会学研究科博士課程単位取得修了。博士(社会学)。静岡大学教授、横浜市立大学教授、北海学園大学教授などを歴任。横浜市立大学名誉教授。専門はアメリカ史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ