蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本文学大辞典 第5巻
|
著者名 |
藤村 作/編
|
著者名ヨミ |
フジムラ,ツクル |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1976 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 600236301 | 910/フ/5 | 一般図書 | 書庫その他 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
2 |
野畑 | 201701950 | 910/フ/5 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000130555 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本文学大辞典 第5巻 |
書名ヨミ |
ニホン ブンガク ダイジテン |
多巻書名 |
た-は |
著者名 |
藤村 作/編
|
著者名ヨミ |
フジムラ,ツクル |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1976 |
ページ数 |
485p 図版15枚 |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
910.33
|
件名1 |
日本文学-辞典
|
(他の紹介)内容紹介 |
8世紀の初め、ジブラルタル海峡を渡ってイベリア半島、さらにフランスまでを席巻したイスラーム勢力。その後はキリスト教徒側が少しずつ押し戻し、1492年のグラナダ陥落でイスラーム勢力を駆逐した。この800年に及ぶ「聖戦」はレコンキスタの一語でまとめられてきた。だが、どちらの勢力も一枚岩ではなく、戦争と平和、寛容と不寛容、融和と軋轢が交錯していた。レコンキスタの全貌を明かす、初の通史。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 レコンキスタ前史 第2章 アンダルスの成立と後ウマイヤ朝の栄華 第3章 レコンキスタのはじまり 第4章 力関係の逆転 第5章 一進一退の攻防 第6章 征服活動の実態 第7章 中世後期の危機 第8章 アンダルスの黄昏 終章 レコンキスタの終わり? |
(他の紹介)著者紹介 |
黒田 祐我 1980年、富山県小矢部市生まれ。早稲田大学第一文学部西洋史学専修を卒業。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程史学(西洋史)専攻に進学して博士(文学)学位を取得。この間、サラマンカ大学(2005〜2006年)、セビーリャ大学(2007〜2010年)に留学。早稲田大学文学学術院助手、日本学術振興会特別研究員(PD)、信州大学学術研究院(人文科学系)准教授、神奈川大学外国語学部准教授を経て、同大学外国語学部教授。専門は中世スペイン・地中海交流史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ