蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
平山許江ほんとうの知的教育 1 PriPriブックス
|
著者名 |
平山 許江/著
|
著者名ヨミ |
ヒラヤマ,モトエ |
出版者 |
世界文化社
|
出版年月 |
2015.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 207700816 | 376.1/ヒ/1 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000146633 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
平山許江ほんとうの知的教育 1 PriPriブックス |
書名ヨミ |
ヒラヤマ モトエ ホントウ ノ チテキ キョウイク(プリプリ ブックス) |
多巻書名 |
幼児の「ことば」の力を育てる |
著者名 |
平山 許江/著
|
著者名ヨミ |
ヒラヤマ,モトエ |
出版者 |
世界文化社
|
出版年月 |
2015.7 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-418-15716-7 |
ISBN |
978-4-418-15716-7 |
分類記号 |
376.1
|
内容紹介 |
子どもの本質と未来を見定めた「ほんものの知的教育」を応援するシリーズ。1は、「話す」「読む」「書く」「考える」の4つに分けて、幼児期の子どもの実際の姿や獲得する「ことばの能力」、保育者の留意点等を解説する。 |
著者紹介 |
文京女子短期大学を経て文京学院大学特任教授。おもに大学院人間学専攻保育コースの指導にあたる。 |
件名1 |
保育
|
(他の紹介)内容紹介 |
志ん生の「鰻の幇間」が美味しい。志ん朝の「唐茄子屋政談」はカボチャが美味しい。談志の「らくだ」は煮しめが美味しい。志の輔の「千両みかん」が美味しい。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 美味しい落語(先代小さんの「時そば」が美味しい 先代小さんの「うどん屋」も美味しい ほか) 第2章 甘味が美味しい落語(談志の「饅頭怖い」が美味しい 先代文楽の「寝床」は羊羮が美味しい ほか) 第3章 芸人たちとの美味しい思い出(談志と最後に食べた寿司の味 可朝にご馳走になったてっちり&お好み焼き ほか) 第4章 芸人たちとの美味しい記憶(市馬と打ち立ての蕎麦を食す 温泉旅館の夕飯に勢朝が出した焼き海苔 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ