検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

なぜか「なんとなく生きづらい」の正体  SMALL TRAUMAS  

著者名 メグ・アロール/著
著者名ヨミ メグ アロール
出版者 河出書房新社
出版年月 2024.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210733184146.8/ア/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

多田 富雄
460 460
生命科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001014876
書誌種別 図書
書名 なぜか「なんとなく生きづらい」の正体  SMALL TRAUMAS  
書名ヨミ ナゼカ ナントナク イキズライ ノ ショウタイ
副書名 SMALL TRAUMAS
副書名ヨミ スモール トラウマズ
著者名 メグ・アロール/著   野中 香方子/訳
著者名ヨミ メグ アロール ノナカ,キョウコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2024.10
ページ数 297,8p
大きさ 19cm
ISBN 4-309-30040-5
ISBN 978-4-309-30040-5
分類記号 146.8
内容紹介 職場での摩擦、子供の頃の些細な体験…。ごく小さな心の傷=スモール・トラウマが、実は人生に多大な影響を与えている。スモール・トラウマに対処することで、本来の自分に見合った人生を取り戻す方法を紹介する。
著者紹介 サリー大学にて博士号取得。健康心理学を専門とする認定学術心理士・心理学者。英国心理学会準研究員。米国心理学会会員。BPP大学上級講師。国際コーチング心理学学会会員。
件名1 カウンセリング
件名2 トラウマ

(他の紹介)内容紹介 免疫系や脳神経系など、生命機械論的メカニズムを超えて自己生成する「超システム」。それは進化や発生、病や老化など、狭義の生命科学の領域にとどまらず、言語・都市・企業・大学・官僚制など、高次の文化現象をも貫く、生命活動の根本原理である―。稀代の免疫学者が果敢に語り尽くす、生きることの「意味」と「技法」!
(他の紹介)目次 第1章 あいまいな私の成り立ち
第2章 思想としてのDNA
第3章 伝染病という生態学
第4章 死の生物学
第5章 性とはなにか
第6章 言語の遺伝子または遺伝子の言語
第7章 見られる自己と見る自己
第8章 老化―超システムの崩壊
第9章 あいまいさの原理
第10章 超システムとしての人間
(他の紹介)著者紹介 多田 富雄
 1934‐2010年。茨城県生まれ。東京大学名誉教授。専攻は免疫学。野口英世記念医学賞、エミール・フォン・ベーリング賞、朝日賞などを受賞。著書に『免疫の意味論』(大佛次郎賞)、『独酌余滴』(日本エッセイスト・クラブ賞)、『寡黙なる巨人』(小林秀雄賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。