検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

異文化理解入門  グローバルな時代を生きるための  

著者名 原沢 伊都夫/著
著者名ヨミ ハラサワ,イツオ
出版者 研究社
出版年月 2024.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内210705323361.4/ハ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

361.45 361.45
異文化間コミュニケーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001005212
書誌種別 図書
書名 異文化理解入門  グローバルな時代を生きるための  
書名ヨミ イブンカ リカイ ニュウモン
副書名 グローバルな時代を生きるための
副書名ヨミ グローバル ナ ジダイ オ イキル タメ ノ
著者名 原沢 伊都夫/著
著者名ヨミ ハラサワ,イツオ
出版者 研究社
出版年月 2024.9
ページ数 246p
大きさ 21cm
ISBN 4-327-37752-6
ISBN 978-4-327-37752-6
分類記号 361.45
内容紹介 「異文化」とはどういうことかを身近な例で説明して理解を深めるための実践問題を掲載。4コマ漫画で各章のテーマを提示し、章末の「異文化よもやま話」で著者の体験談を紹介。多様性についての記述を充実させた改訂版。
著者紹介 山梨県甲府市生まれ。オーストラリア国立大学大学院修士課程(日本語応用言語学)修了。静岡大学名誉教授。著書に「日本語教師のための入門言語学」など。
件名1 異文化間コミュニケーション

(他の紹介)内容紹介 「説明を読む→問題を解く」の流れで、すんなり異文化理解を学べます。参加型ワークショップで、授業にも使いやすい全15章構成。各章は楽しい「4コマ漫画」で始まり、筆者の体験談「異文化よもやま話」で締めくくられています。身近な異文化を意識することは、様々な人間関係の向上に役立ちます。改訂にあたり、LGBTQなど多様な性のあり方について詳しく扱い、ダイバーシティ、グローカル化など、昨今注目のキーワードも盛り込みました。
(他の紹介)目次 第1章 異文化を理解する
第2章 文化とは(その1)
第3章 文化とは(その2)
第4章 異文化適応
第5章 シミュレーション
第6章 違いに気づく
第7章 異文化の認識
第8章 差別を考える
第9章 世界の価値観
第10章 異文化トレーニング
第11章 異文化受容
第12章 自分を知る
第13章 非言語コミュニケーション
第14章 アサーティブ・コミュニケーション
第15章 多文化共生社会の実現に向けて

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。