検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

めん文字で楽しむ今日は何の日? 123月 調べ学習、学級新聞、自由研究、校内放送のヒントがいっぱい  

著者名 「今日は何の日?」編集委員会/編著
著者名ヨミ キョウ ワ ナンノ ヒ ヘンシュウ イインカイ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2022.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210396016204/メ/1児童書児童室 在庫 
2 庄内210401220204/メ/1児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

「今日は何の日?」編集委員会 赤木 かん子
451 451
気象

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000856151
書誌種別 図書
書名 めん文字で楽しむ今日は何の日? 123月 調べ学習、学級新聞、自由研究、校内放送のヒントがいっぱい  
書名ヨミ メンモジ デ タノシム キョウ ワ ナンノ ヒ
副書名 調べ学習、学級新聞、自由研究、校内放送のヒントがいっぱい
副書名ヨミ シラベ ガクシュウ ガッキュウ シンブン ジユウ ケンキュウ コウナイ ホウソウ ノ ヒント ガ イッパイ
著者名 「今日は何の日?」編集委員会/編著   赤木 かん子/監修
著者名ヨミ キョウ ワ ナンノ ヒ ヘンシュウ イインカイ アカギ,カンコ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2022.12
ページ数 111p
大きさ 28cm
ISBN 4-416-62205-6
ISBN 978-4-416-62205-6
分類記号 204
内容紹介 1年366日の記念日・行事・できごと・歴史的事件を、写真やイラストとともに紹介。見出しや関連する言葉をベビースターラーメンでつくる「めん文字」で表現しているので楽しく読める。1・2・3月を収録。
件名1 歴史
件名2 記念日

(他の紹介)内容紹介 3ステップでOK!STEP1〜3を順番に読むだけ!スキマ時間で効率よく教養が身につく!
(他の紹介)目次 1章 日々の天気を左右する「雲」と「雨」(「雲」はどうやってできるのか
雲の形や大きさは「上昇気流」によって決まる ほか)
2章 日本の四季はどのようにして生まれるのか(気温の源は太陽からのエネルギー
天気を左右する「低気圧」と「高気圧」 ほか)
3章 日々の暮らしに欠かせない天気予報(陸・海・空、そして宇宙からも情報収集
スーパーコンピューターで未来の天気を予測 ほか)
4章 こんなにちがう!世界各地のさまざまな気象(海と大気がさまざまな気候をつくり出す
世界の気象を左右する三つの大気の流れ ほか)
5章 生活をおびやかす異常気象と災害(集中豪雨をもたらす「線状降水帯」とは
「台風」の正体は、積乱雲が集まった渦 ほか)
(他の紹介)著者紹介 荒木 健太郎
 雲研究者・気象庁気象研究所主任研究官・博士(学術)。気象庁気象大学校卒業。専門は雲科学・気象学。防災・減災のために、気象災害をもたらす雲のしくみの研究に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。