検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ソフトウェアファースト  あらゆるビジネスを一変させる最強戦略  

著者名 及川 卓也/著
著者名ヨミ オイカワ,タクヤ
出版者 日経BP
出版年月 2024.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内210707196336.1/オ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

336.17 336.17

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001005045
書誌種別 図書
書名 ソフトウェアファースト  あらゆるビジネスを一変させる最強戦略  
書名ヨミ ソフトウェア ファースト
副書名 あらゆるビジネスを一変させる最強戦略
副書名ヨミ アラユル ビジネス オ イッペン サセル サイキョウ センリャク
著者名 及川 卓也/著
著者名ヨミ オイカワ,タクヤ
出版者 日経BP
出版年月 2024.9
ページ数 429p
大きさ 21cm
ISBN 4-296-00211-5
ISBN 978-4-296-00211-5
分類記号 336.17
内容紹介 ソフトウェアファーストとは、ユーザーや顧客の体験価値を最大化するためにソフトウェアを「手の内化」してフルに活用すること。ソフトウェアファーストを実現させる手段や、DX実践を担う組織と人材などについて解説する。
著者紹介 マイクロソフトでウィンドウズの開発、グーグルでエンジニアリングマネージャーなどを経て、独立。Tably株式会社設立。
件名1 経営情報システム

(他の紹介)内容紹介 ソフトウェアファーストは単なる技術的な選択ではなく企業戦略の根幹に据えるべき考え方だ。なんちゃってDXはもうやめよう!5年ぶりに大改訂。DXが失敗する原因とその対策。日本がデジタルで戦って勝つ術。組織と各人に求められる変革。生成AI時代に必要なスキル。
(他の紹介)目次 1章 ソフトウェアファーストとは何か
2章 DX失敗の原因と製造業信仰からの脱却
3章 ソフトウェアファーストを実現する手段
4章 「手の内化」に必要な今どきの開発技法
5章 組織に求められる変革
6章 各人材に求められる変革
7章 日本企業への提言
補章 DXの定義と前提を確認する
(他の紹介)著者紹介 及川 卓也
 大学卒業後、DEC(ディジタルイクイップメントコーポレーション)でソフトウェアエンジニアとしてキャリアをスタートした後、マイクロソフトでウィンドウズの開発を、グーグルでプロダクトマネジャーやエンジニアリングマネジャーとしてさまざまなプロダクト開発を指揮。その後、スタートアップを経て独立。2019年1月、テクノロジーにより企業や社会の変革を支援するTably(テーブリー)株式会社を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。