検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

裏声で歌へ君が代 上  P+D BOOKS

著者名 丸谷 才一/著
著者名ヨミ マルヤ,サイイチ
出版者 小学館
出版年月 2024.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蛍池210715561913.6/マル/1一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001004942
書誌種別 図書
書名 裏声で歌へ君が代 上  P+D BOOKS
書名ヨミ ウラゴエ デ ウタエ キミガヨ(ピー プラス ディー ブックス)
著者名 丸谷 才一/著
著者名ヨミ マルヤ,サイイチ
出版者 小学館
出版年月 2024.9
ページ数 307p
大きさ 19cm
ISBN 4-09-352494-0
ISBN 978-4-09-352494-0
分類記号 913.6
内容紹介 画商の梨田。台湾民主共和国(台湾独立を目指す団体)の大統領、洪。洪の部下ながらアナーキストを自認する林…。さまざまな背景を持つ人物が縦横無尽に「国家」を語り合い-。独特の歴史的仮名遣いで綴られた、渾身の長編。
書誌来歴・版表示 新潮文庫 1990年刊の再刊

(他の紹介)内容紹介 さまざまな背景を持つ人物が「国家」を語る。陸軍幼年学校をドロップアウトした経験を持つ画商の梨田と、その友人でスーパーマーケットの経営者でありながら台湾民主共和国(台湾独立を目指す団体)の大統領・洪、洪の部下ながらアナーキストを自認する林ら、置かれた立場や政治的信条が異なる男女が、国旗や国歌、民主主義について、ときには酒を酌み交わしながら、ときには寝物語として縦横無尽に語り合う。―日本の陸軍は非合理主義にどつぷり漬かつてゐる団体で、この団体の信条とするところはナポレオンのものの考え方とまつたく対立するものではないか。あの小さなコルシカ人ならば、歩兵操典に書いてあらうが、軍人勅諭にあらうが、そんなものは旧套にすぎず死んだ文字にすぎないとして、平気で投げ捨て、すばやく現実の必要に対応するだらう。―独特の歴史的仮名遣いでつづられた、渾身の長編の前編。
(他の紹介)著者紹介 丸谷 才一
 1925(大正14)年8月27日‐2012(平成24)年10月13日、享年87。山形県出身。東京大学文学部英文科卒業、同大学院人文科学研究科修士課程修了。小説家、文芸評論家、翻訳家、随筆家。1968年『年の残り』で第59回芥川賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。