検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

七尾青柏祭でか山徹底ガイド  ユネスコ無形文化遺産登録記念  

著者名 北國新聞社出版局/企画・編集
著者名ヨミ ホッコク シンブンシャ シュッパンキョク
出版者 北國新聞社
出版年月 2017.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町007466485386.1/ナ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本語-文法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000337722
書誌種別 図書
書名 七尾青柏祭でか山徹底ガイド  ユネスコ無形文化遺産登録記念  
書名ヨミ ナナオ セイハクサイ デカヤマ テッテイ ガイド
副書名 ユネスコ無形文化遺産登録記念
副書名ヨミ ユネスコ ムケイ ブンカ イサン トウロク キネン
著者名 北國新聞社出版局/企画・編集
著者名ヨミ ホッコク シンブンシャ シュッパンキョク
出版者 北國新聞社
出版年月 2017.4
ページ数 175p
大きさ 21cm
ISBN 4-8330-2100-5
ISBN 978-4-8330-2100-5
分類記号 386.143
内容紹介 日本一の「でかい山車」を誇る石川県七尾市の「青柏祭の曳山行事」の魅力を伝えるとともに、石川県と能登6市町による「灯り舞う半島 能登〜熱狂のキリコ祭り〜」などを紹介する。データ:2017年3月現在。
件名1 祭り-七尾市
件名2 山車

(他の紹介)内容紹介 「文法とは覚えるべきものではなく、考えるべきもの」として、日本語文法のあらましを平明に解説。話し手は「意味と意味との連合における共通の型」ともいうべきものに適応しながら、聞き手になにごとかを伝えようとする。文法が形づくられるのは、そうしたやりとりの場を通してだ。山田孝雄、橋本進吉、時枝誠記らの学説を踏まえながら、本書は日本語文の構造や単語の種類などをひとつひとつ明らかにしていく。日常のことばへの関心と正確な認識を得ることが文法学習の意義であると訴え、長年にわたり多くの読者に親しまれてきた定評ある概説書。
(他の紹介)目次 1 文法とはなにか
2 文法に諸説があること
3 文章と文の種類
4 文の構造
5 文節の構造―詞と辞と
6 文の構造 再説
7 単語とはなにか
8 単語を分類すること
9 単語の種類
10 品詞分類・まとめ
(他の紹介)著者紹介 阪倉 篤義
 1917‐94年。京都生まれ。1941年、京都帝国大学文学部国文科卒業。1962年、「語構成の研究」で京都大学より文学博士の学位を取得。京都大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。