検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アドラー式「ストレスフリーな人」の7つのすごい!仕事術  もう他人に振り回されない!  

著者名 桑原 晃弥/著
著者名ヨミ クワバラ,テルヤ
出版者 笠倉出版社
出版年月 2021.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蛍池210148110140/ア/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

桑原 晃弥
596 596
薬膳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000721402
書誌種別 図書
書名 アドラー式「ストレスフリーな人」の7つのすごい!仕事術  もう他人に振り回されない!  
書名ヨミ アドラーシキ ストレス フリー ナ ヒト ノ ナナツ ノ スゴイ シゴトジュツ
副書名 もう他人に振り回されない!
副書名ヨミ モウ タニン ニ フリマワサレナイ
著者名 桑原 晃弥/著
著者名ヨミ クワバラ,テルヤ
出版者 笠倉出版社
出版年月 2021.6
ページ数 191p
大きさ 19cm
ISBN 4-7730-6131-4
ISBN 978-4-7730-6131-4
分類記号 140
内容紹介 すぐやる習慣、60%主義、うまくいく口ぐせなど、ストレスフリーになれる仕事術が満載。アドラーの提唱する考え方のなかから今の時代に合ったものをピックアップし、イラストを交えてわかりやすく解説する。
件名1 心理学

(他の紹介)内容紹介 野菜一つでかんたんおうち薬膳。料理家そして中医薬膳師の視点から、食事で作る健康、料理がラクになるヒント、ふだん使いの薬膳レシピを詰め込みました。
(他の紹介)目次 “春”立春(2月初旬)〜立夏(5月初旬)までの約3か月間(春は意識的に、ふうっと息をつく
食材選びからはじめる「がんばらない健康」
「いつもの味」が居心地いい日々をつくる
心地のいいキッチン
道具選びのコツ、私のおすすめ)
“梅雨”春と夏の間に訪れる雨季。約1か月間(雨がしとしと、体はからっと軽やかに
毎日の料理は地味でいい
ちゃんと、味見する
スーパーはセルフファーマシー
冷蔵庫のデトックス)
“夏”立夏(5月初旬)〜立秋(8月初旬)までの約3か月間(太陽じりじり。汗とエネルギーを放出
“しんどい”を救う料理たち
心と体の関係性
食べ飽きない味を作れるようになる)
“秋”立秋(8月初旬)〜立冬(11月初旬)までの約3か月間(秋の空気、乾きはじめる体をうるおす
定番はもっとシンプルでいい
たっぷりの水分を腸に運ぶ、米食のすすめ
西洋医学と東洋医学、どちらも味方に
飲み物選びでできるセルフケア)
“冬”立冬(11月初旬)〜立春(2月初旬)までの約3か月間(食べて眠る、たくわえの冬
だしをとれる日、とれない日
冷えない体作り
自分のバランスをとる方法
献立の立て方)
(他の紹介)著者紹介 齋藤 菜々子
 料理家、国際中医薬膳師。飲食店を営む両親のもとに育ち、大学卒業後に一般企業に就職。忙しい日々の中で食事が心身の充実につながることを実感し、料理の道を志す。日本中医食養学会・日本中医学院にて中医学を学び、国際中医薬膳師を取得。身近な食材のみを使った作りやすいレシピにこだわり、家庭で実践できる薬膳を提案している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。