検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

武将、城を建てる  戦国の名城を建てた一流の城名人   ポプラ新書 263

著者名 河合 敦/著
著者名ヨミ カワイ,アツシ
出版者 ポプラ社
出版年月 2024.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210710174281/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

河合 敦
281.04 281.04
伝記-日本 武士 日本-歴史-室町時代 日本-歴史-安土桃山時代 城

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001004531
書誌種別 図書
書名 武将、城を建てる  戦国の名城を建てた一流の城名人   ポプラ新書 263
書名ヨミ ブショウ シロ オ タテル(ポプラ シンショ)
副書名 戦国の名城を建てた一流の城名人
副書名ヨミ センゴク ノ メイジョウ オ タテタ イチリュウ ノ シロメイジン
著者名 河合 敦/著
著者名ヨミ カワイ,アツシ
出版者 ポプラ社
出版年月 2024.9
ページ数 251p
大きさ 18cm
ISBN 4-591-18259-8
ISBN 978-4-591-18259-8
分類記号 281.04
内容紹介 豊臣秀吉が大坂の地を居城に選んだ理由、藤堂高虎の城が江戸時代のスタンダードになったわけ…。城の名人といわれる10人の武将たちを選び、彼らの生涯を追いつつ、関わった城を紹介する。
著者紹介 東京都生まれ。早稲田大学大学院博士課程単位取得満期退学(教育学研究科社会科教育専攻・日本史)。同大学非常勤講師。多摩大学客員教授。歴史作家。著書に「平安の文豪」など。
件名1 伝記-日本
件名2 武士
件名3 日本-歴史-室町時代

(他の紹介)内容紹介 城を建てたのって、どんな人?安土城、大坂城、名古屋城、熊本城、松山城、江戸城など、あの有名な城をつくったのは、戦国時代を戦い抜いた武将たちだった。築城にまつわる知られざるエピソードや、城づくりのこだわり、どんな城をつくったかなど、人物から見る、新たな見解。
(他の紹介)目次 織田信長
明智光秀
豊臣秀吉
黒田官兵衛孝高
加藤清正
藤堂高虎
加藤嘉明
徳川家康
池田輝政
山本勘助
(他の紹介)著者紹介 河合 敦
 歴史作家。多摩大学客員教授・早稲田大学非常勤講師。1965年、東京都生まれ。青山学院大学文学部史学科卒業。早稲田大学大学院博士課程単位取得満期退学(教育学研究科社会科教育専攻・日本史)。歴史書、歴史小説の執筆、講演、時代考証、監修など、幅広く活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。