検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

オクシアーナへの道  

著者名 ロバート・バイロン/著
著者名ヨミ ロバート バイロン
出版者 素粒社
出版年月 2024.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210737342935.7/バ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

291.09 291.09

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001016338
書誌種別 図書
書名 オクシアーナへの道  
書名ヨミ オクシアーナ エノ ミチ
著者名 ロバート・バイロン/著   小川 高義/訳
著者名ヨミ ロバート バイロン オガワ,タカヨシ
出版者 素粒社
出版年月 2024.10
ページ数 413p
大きさ 19cm
ISBN 4-910413-12-9
ISBN 978-4-910413-12-9
分類記号 935.7
内容紹介 戦間期の1933年、才気煥発な20代の青年は、イスラム建築の源流をもとめて、アフガニスタン北部「オクシアーナ」をめざし…。異国の風土、文化、人心を描き切った20世紀の傑作旅行記を本邦初訳。
著者紹介 イギリス生まれ。オックスフォード大学(マートン・カレッジ)卒業。作家、歴史家。
件名1 中近東-紀行・案内記

(他の紹介)内容紹介 名エッセイストとして知られるジャーナリスト、翻訳家・石川欣一が、山に寄せる心を描いたエッセー選集。多くの岳人に愛された『可愛い山』を増補復刻。若き日の山行、針ノ木岳、鹿島槍ヶ岳など大町を巡る山と里、人々への愛情を洒脱な筆で綴った『可愛い山』の29篇に、学生時代の紀行から最晩年までの作品を加えて、代表的エッセー、紀行、追想記など55篇を収める。
(他の紹介)目次 可愛い山(山へ入る日・山を出る日
平の二夜
可愛い山 ほか)
旅から旅へ(日本アルプス旅行記(一九一五年)
初夏のバヴァリア高原
キッケルハーン ほか)
山を思う(よき山旅の思い出
一本立てる話
法師温泉と三国峠 ほか)
(他の紹介)著者紹介 石川 欣一
 1895(明治28)年東京生まれ。東京高等師範付属中学から旧制第二高等学校(仙台)を経て東京帝国大学に進むが、中退してブリンストン大学に学ぶ。二高時代に白馬岳、剱岳、鹿島槍ヶ岳などに登山。大町・対山館の百瀬慎太郎と親交を結ぶ。渡米中に大阪毎日新聞社に入社、1921〜2年には特派員としてワシントン会議を取材。東京日日新聞社(現、毎日新聞社)に転任し、ロンドン支局長、大阪毎日新聞社文化部長、東京毎日新聞社出版局長などを歴任。1959(昭和34)年歿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。