検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

女ひとり海外で働いてます!  ひうらさとるのアジアで花咲け!なでしこたち   メディアファクトリーのコミックエッセイ

著者名 ひうら さとる/著
著者名ヨミ ヒウラ,サトル
出版者 KADOKAWA
出版年月 2014.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑208424887334.4/ヒ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000025669
書誌種別 図書
書名 女ひとり海外で働いてます!  ひうらさとるのアジアで花咲け!なでしこたち   メディアファクトリーのコミックエッセイ
書名ヨミ オンナ ヒトリ カイガイ デ ハタライテマス(メディア ファクトリー ノ コミック エッセイ)
副書名 ひうらさとるのアジアで花咲け!なでしこたち
副書名ヨミ ヒウラ サトル ノ アジア デ ハナサケ ナデシコタチ
著者名 ひうら さとる/著   NHK取材班/著
著者名ヨミ ヒウラ,サトル エヌエイチケー シュザイハン
出版者 KADOKAWA
出版年月 2014.5
ページ数 102p
大きさ 21cm
ISBN 4-04-066734-8
ISBN 978-4-04-066734-8
分類記号 334.42
内容紹介 漫画家・ひうらさとるが、カンボジア・タイ・モンゴル・マレーシアで働く日本人女性を旅しながらレポートする。NHKのドキュメンタリー番組「アジアで花咲け!なでしこたち」で使用した原稿に描き下ろしを加えて書籍化。
著者紹介 大阪府出身。1984年『なかよし』でデビュー。著書に「ホタルノヒカリ」「月下美人」「プレイガールK」など。
件名1 日本人(アジア在留)
件名2 女性労働者

(他の紹介)内容紹介 絵を描きたいという思いに胸を焦がしている貧しい少年と、はるか昔に世を去った偉大な画家との、時を超えた不思議な交流を美しく描いた物語です。子どもたちに、そして「お話」を愛するすべての人びとに贈る、特別な一冊。
(他の紹介)著者紹介 ハウスマン,ローレンス
 1865年、イギリスのウスターシャー州の町ブロムズグローブに生まれる。ロンドンのランベス美術学校やサウス・ケンジントン美術学校などで学び、挿絵画家としてデビュー。クリスティーナ・ロセッティ作の『ゴブリン・マーケット』(1893年)の挿絵で注目される。木口木版による細密な版画制作により目を患ってからは執筆活動に専念。詩人、小説家、劇作家として数々の作品を世に送り出した。ヴィクトリア時代の妖精文学の黄金期を支えたひとりとして、子どもに向けたファンタジー作品も多い。1959年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松岡 享子
 1935年、神戸に生まれる。神戸女学院大学英文科、慶應義塾大学図書館学科を卒業した後、渡米。ウェスタンミシガン大学大学院で児童図書館学を学び、ボルチモア市の公共図書館に勤めた。帰国後、大阪市立中央図書館小中学生室に勤務。その後、家庭文庫をひらき、児童文学の研究、翻訳、創作に従事。1974年、石井桃子氏らと財団法人東京子ども図書館を設立し、長年、同図書館の理事長を務めた。子どもたちにお話を語ることの大切さを説き、大人のためのお話会を実施したり、語り手養成のための「お話の講習会」を開講。図書館の活動を通して、お話の普及に尽力した。2021年、文化功労者に選出。2022年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。