検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

経済史  いまを知り,未来を生きるために  

著者名 小野塚 知二/著
著者名ヨミ オノズカ,トモジ
出版者 有斐閣
出版年月 2018.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内209412642332/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

金利

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000410918
書誌種別 図書
書名 経済史  いまを知り,未来を生きるために  
書名ヨミ ケイザイシ
副書名 いまを知り,未来を生きるために
副書名ヨミ イマ オ シリ ミライ オ イキル タメ ニ
著者名 小野塚 知二/著
著者名ヨミ オノズカ,トモジ
出版者 有斐閣
出版年月 2018.2
ページ数 27,541,28p
大きさ 19cm
ISBN 4-641-16515-1
ISBN 978-4-641-16515-1
分類記号 332
内容紹介 経済はなぜ成長するのか、人類はいかにして生存してきたのか、経済はいかに成長してきたのか。分業、市場、貨幣といった経済学の用語のみならず、権力、文化、共同体等人文科学の基本的な概念も用いて経済史を俯瞰する。
著者紹介 1957年生まれ。東京大学大学院経済学研究科教授。博士(経済学)。著書に「クラフト的規制の起源」など。
件名1 経済-歴史

(他の紹介)内容紹介 金利が持つ本当の意味、金融市場を行き交う金利、多彩なはたらきをする金利、金融政策のはたらき、「金利のある世界」到来で知っておきたい金利の基本をズバリ解説!
(他の紹介)目次 序章 私たちと金利の関わり
1 金利が持つ本当の意味
2 金融市場を行き交う金利
3 多彩なはたらきをする金利
4 金融政策のはたらき
5 「異次元緩和」と金利なき世界
6 「金利のある世界」への希望と不安
(他の紹介)著者紹介 美和 卓
 野村證券金融経済研究所、エグゼクティブ・エコノミスト。1968年生まれ。1990年東京大学教養学部卒、野村総合研究所入社。東京大学大学院法学政治学研究科修士課程修了。2024年4月より現職。国内・海外のプロの投資家に対して、定期的に日本と世界の経済に関する分析、見通しを提供する一方、経済・金融のしくみをわかりやすく解説する語り口にも定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。