蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
社会制度変容の力学 内部統制制度・リスクマネジメント・コーポレートガバナンス一体化の論理
|
著者名 |
浅沼 宏和/著
|
著者名ヨミ |
アサヌマ,ヒロカズ |
出版者 |
白桃書房
|
出版年月 |
2024.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 009605817 | 336.8/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
内部統制 危機管理(経営) コーポレートガバナンス
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001003259 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
社会制度変容の力学 内部統制制度・リスクマネジメント・コーポレートガバナンス一体化の論理 |
書名ヨミ |
シャカイ セイド ヘンヨウ ノ リキガク |
副書名 |
内部統制制度・リスクマネジメント・コーポレートガバナンス一体化の論理 |
副書名ヨミ |
ナイブ トウセイ セイド リスク マネジメント コーポレート ガバナンス イッタイカ ノ ロンリ |
著者名 |
浅沼 宏和/著
|
著者名ヨミ |
アサヌマ,ヒロカズ |
出版者 |
白桃書房
|
出版年月 |
2024.8 |
ページ数 |
7,284p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-561-26793-5 |
ISBN |
978-4-561-26793-5 |
分類記号 |
336.84
|
内容紹介 |
自己統治の手段、新しいリスク概念、社会秩序形成の基準が三位一体となり多様な制度が形成される原理を、フーコーの権力論、ボードリヤールの記号論を援用しつつ分析。広範な社会制度を検討するフレームワークを提示する。 |
件名1 |
内部統制
|
件名2 |
危機管理(経営)
|
件名3 |
コーポレートガバナンス
|
(他の紹介)内容紹介 |
CSR、コンプライアンス、ISO…現代の諸制度は、「自己統治・第三者認証型」の共通原理で読み解くことができる!自己統治の手段、新しいリスク概念、そして社会秩序形成の基準が三位一体となり、多様な制度が形成される原理を、フーコーの権力論、ボードリヤールの記号論を援用しつつ分析。広範な社会制度を分析する新たなフレームワークを提示する研究成果! |
(他の紹介)目次 |
第1部 現代的諸制度:問題の所在と分析のための視点(現代的な内部統制制度への転換―わが国と米国との比較から 会計研究方法論の多様性(1980年代まで) フーコー主義会計研究とその位置づけ) 第2部 現代的な内部統制制度と一体化するリスクマネジメント(現代的な内部統制制度の論理と力学 現代的な内部統制制度とリスクマネジメント) 第3部 現代的なリスクマネジメントとコーポレートガバナンス(現代的なリスクマネジメントの記号論 現代的なコーポレートガバナンスへの転換) |
(他の紹介)著者紹介 |
浅沼 宏和 1963年静岡県生まれ。(株)TMAコンサルティング代表取締役、浅沼総合会計事務所所長。公認内部監査人(CIA)・経営コンサルタント・税理士・博士(経営学/名古屋学院大学)。静岡県立浜松北高、早稲田大学政治経済学部政治学科、中央大学大学院法学研究科国際企業関係法専攻修士課程、名古屋学院大学大学院経済経営研究科博士後期課程満期退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ