蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
いびき・睡眠時無呼吸を自分で治す横向き快眠法 寝方別の臨床データが示す呼吸数と酸素量の違い
|
著者名 |
末松 義弘/著
|
著者名ヨミ |
スエマツ,ヨシヒロ |
出版者 |
現代書林
|
出版年月 |
2024.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009599283 | 493.3/ス/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001003196 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
いびき・睡眠時無呼吸を自分で治す横向き快眠法 寝方別の臨床データが示す呼吸数と酸素量の違い |
書名ヨミ |
イビキ スイミンジ ムコキュウ オ ジブン デ ナオス ヨコムキ カイミンホウ |
副書名 |
寝方別の臨床データが示す呼吸数と酸素量の違い |
副書名ヨミ |
ネカタベツ ノ リンショウ データ ガ シメス コキュウスウ ト サンソリョウ ノ チガイ |
著者名 |
末松 義弘/著
|
著者名ヨミ |
スエマツ,ヨシヒロ |
出版者 |
現代書林
|
出版年月 |
2024.9 |
ページ数 |
198p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7745-2023-0 |
ISBN |
978-4-7745-2023-0 |
分類記号 |
493.3
|
内容紹介 |
横向きに寝るだけで、睡眠時無呼吸症候群を自分で改善でき、いびきや慢性的な寝不足感などの悩みも解消できる。睡眠時無呼吸症候群の危険性を訴えている心臓血管外科医が、長生きするための睡眠法を教える。 |
著者紹介 |
岐阜県出身。東京大学大学院卒業。国際ハートスリープクリニックつくば院長。著書に「いびき、無呼吸症候群に殺されない27の方法」など。 |
件名1 |
睡眠時無呼吸症候群
|
(他の紹介)内容紹介 |
横向きに寝る―。この本で言いたいのはこれだけです。こうすることで、睡眠時無呼吸を自分で改善させることができます。いびきや慢性的な寝不足感などの悩みが解消できます。なぜ横向きで寝るだけで、いびきや無呼吸がなくなるのか?そのメカニズムは本文でお伝えします。ぜひ最後まで読んでください。 |
(他の紹介)目次 |
序章 あなたの睡眠に何か問題は起きていないか?(そもそも眠るとはどういうこと? 世界で最も睡眠に問題がある日本人!? 「睡眠時無呼吸症候群」が原因かもしれない!? 気になることがあれば検査を受けてほしい!) 第1章 いびきや無呼吸は深刻な病気と関係している(いびきの正体を知る 「睡眠時無呼吸症候群」とは何か? 睡眠時無呼吸は循環器の病気とも言える 睡眠時無呼吸との関わりが深い深刻な病気) 第2章 重い無呼吸にはCPAPという治療法がある(CPAPは睡眠時無呼吸にベストの治療 無呼吸に対するCPAP以外の治療法) 第3章 横向き寝でいびき・無呼吸は劇的に改善する(仰向けか?うつ伏せか?横向きか? 横向き寝が素晴らしい理由 データが証明している横向き寝の効果 横向き寝をサポートするグッズ) 第4章 睡眠に良いとされることは何でもやってみる(良い睡眠のために自分を変える 良い睡眠のために日常生活を改善する) |
(他の紹介)著者紹介 |
末松 義弘 医学博士。国際ハートスリープクリニックつくば院長。1968年8月生まれ。岐阜県出身。東京大学大学院卒業。1994年より名古屋医療センター、国立循環器病研究センターに勤務。その後、東京大学医学部附属病院、アメリカ・ハーバード大学、カナダ・ウェスタンオンタリオ大学にて心臓血管外科医としての実績を積み、2008年より筑波記念病院にて心臓血管外科部長、睡眠呼吸センター長、統括診療部長、副院長などを歴任。2024年より循環器・睡眠時無呼吸症候群専門クリニックである国際ハートスリープクリニックつくばを開業する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ