検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ライオンとネズミ   漢字で読める世界の名作絵本 10

著者名 手塚 勲/文
著者名ヨミ テズカ,イサオ
出版者 公文数学研究センター
出版年月 1981.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町201276649E//児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

手塚 勲 尾崎 真吾
兵庫県-歴史 大阪府-歴史 京都府-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000002704
書誌種別 図書
書名 ライオンとネズミ   漢字で読める世界の名作絵本 10
書名ヨミ ライオン ト ネズミ(カンジ デ ヨメル セカイ ノ メイサク エホン)
著者名 手塚 勲/文   尾崎 真吾/絵
著者名ヨミ テズカ,イサオ オザキ,シンゴ
出版者 公文数学研究センター
出版年月 1981.10
ページ数 1冊
大きさ 27cm
分類記号 E

(他の紹介)内容紹介 かつて播磨、但馬、丹波の一部、摂津の一部、淡路という広大な地域から構成されていた兵庫県域の戦国・織豊時代は、いかなる展開をしたのか。赤松氏、山名氏、細川氏などの守護、そして多くの国衆たちは、いかに相争い、信長や秀吉の軍勢到来にいかに対応したのか。本書は、応仁・文明の乱から関ヶ原合戦に至る政治史を中心に、宗教文化、流通経済、民衆文化、城郭なども取り上げて、重層的な戦国史像を構築する。
(他の紹介)目次 第1部 国衆たちの争乱から天下人による支配へ(応仁・文明の乱における赤松氏・山名氏の抗争
畿内の政界再編と赤松氏の衰退
織田信長の中国計略
豊臣政権のもとで)
第2部 戦国の社会(さまざまなる信仰
発展する流通経済
民衆の暮らしと文化
播磨・但馬・丹波・摂津・淡路の城郭)
(他の紹介)著者紹介 渡邊 大門
 1967年神奈川県生まれ。佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。現在、株式会社歴史と文化の研究所代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。