検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

介護職がいなくなる  ケアの現場で何が起きているのか   岩波ブックレット No.1008

著者名 結城 康博/著
著者名ヨミ ユウキ,ヤスヒロ
出版者 岩波書店
出版年月 2019.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内008023046369.2/ユ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

結城 康博
210.25 210.25
婦人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000567499
書誌種別 図書
書名 介護職がいなくなる  ケアの現場で何が起きているのか   岩波ブックレット No.1008
書名ヨミ カイゴショク ガ イナク ナル(イワナミ ブックレット)
副書名 ケアの現場で何が起きているのか
副書名ヨミ ケア ノ ゲンバ デ ナニ ガ オキテ イル ノカ
著者名 結城 康博/著
著者名ヨミ ユウキ,ヤスヒロ
出版者 岩波書店
出版年月 2019.9
ページ数 86p
大きさ 21cm
ISBN 4-00-271008-2
ISBN 978-4-00-271008-2
分類記号 369.26
内容紹介 ブラック化する介護労働の実態、介護施設内での虐待、利用者からのセクハラ・パワハラ、管理職の指導力・養成力の欠如、外国人介護職の受け入れ…。介護現場の課題を明らかにし、解決策を提示する。
著者紹介 1969年生まれ。法政大学大学院博士課程修了(政治学)。淑徳大学教授。著書に「国民健康保険」「医療の値段」など。
件名1 高齢者福祉
件名2 介護福祉
件名3 福祉従事者

(他の紹介)内容紹介 世界遺産になった御所野遺跡!土屋根住居って案外、快適だった?ストーンサークルはどこにつくられたの?発掘調査を指揮した高田和徳さんと、人気絵本作家やましたこうへいさんが紹介する、縄文人のくらし。
(他の紹介)目次 1章 御所野ムラを発見!
2章 縄文人が住んだ家
3章 土器と石器のはなし
4章 縄文人の世界観
5章 縄文ムラを再現する
6章 世界遺産になった!御所野遺跡
(他の紹介)著者紹介 高田 和徳
 特定非営利活動法人いちのへ文化・芸術NPO代表理事・御所野縄文博物館前館長。1949年生まれ。明治大学文学部史学地理学科地理学専攻卒業。岩手県教育委員会文化課、一戸町教育委員会社会教育課、世界遺産登録推進室長兼御所野縄文博物館長を経て、現職。御所野遺跡が世界遺産登録されるまでの考古学調査・研究および市民団体組織を牽引した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
やました こうへい
 デザイナー・絵本作家。1971年熊本市生まれ神戸市育ち。大阪芸術大学美術学科卒業。グラフィックを中心に様々なデザイン活動をおこないながら、生き物をモチーフにした絵本の制作もおこなっている。日本グラフィックデザイナー協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。