蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
されど罪人は竜と踊る オルケストラ ガガガ文庫 ガあ2-22
|
著者名 |
浅井 ラボ/原作
|
著者名ヨミ |
アサイ,ラボ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2018.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 007630445 | 913.6/アサ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
浅井 ラボ カルロ・ゼン 榊 一郎 高殿 円 長月 達平 望 公太 ベニー松山 三雲 岳斗
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000407038 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
されど罪人は竜と踊る オルケストラ ガガガ文庫 ガあ2-22 |
書名ヨミ |
サレド ツミビト ワ リュウ ト オドル(ガガガ ブンコ) |
副書名 |
オルケストラ |
副書名ヨミ |
オルケストラ |
著者名 |
浅井 ラボ/原作
カルロ・ゼン/著
榊 一郎/著
高殿 円/著
長月 達平/著
望 公太/著
ベニー松山/著
三雲 岳斗/著
|
著者名ヨミ |
アサイ,ラボ カルロ ゼン サカキ,イチロウ タカドノ,マドカ ナガツキ,タッペイ ノゾミ,コウタ ベニー マツヤマ ミクモ,ガクト |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2018.1 |
ページ数 |
452p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-09-451715-6 |
ISBN |
978-4-09-451715-6 |
分類記号 |
913.68
|
内容紹介 |
「されど罪人は竜と踊る」の公式アンソロジー。榊一郎「ホートンの長くて短い朝」、カルロ・ゼン「神聖尊厳」、三雲岳斗「猫は知っていた」など7編の短編と、漫画家やイラストレーターたちによる口絵・本文イラストを収録。 |
件名1 |
小説(日本)-小説集
|
(他の紹介)内容紹介 |
末端の警察官が残した自筆の資料の究明も織り込み、近現代日本の警察の実相を明らかにした著者渾身の警察史研究。 |
(他の紹介)目次 |
序論 警察史の射程と視圏 近代日本における警察―その軌跡 第1部 近代日本における地域警察(地域社会のなかの警察―駐在巡査の書類から 東京における警視庁の地域支配―日露戦後を中心に 警察行政と社会運動―鈴木良『水平社創立の研究』を素材に 「特高」とは何か―井形正寿『「特高」経験者として伝えたいこと』を読む) 第2部 戦中から戦後へ―警察官の「日記」を読む(ある警察官の戦中―綱川警部補の「参考簿」 警視庁巣鴨警察署巡査の警察手帳) 総括と展望―現代日本の警察へ |
(他の紹介)著者紹介 |
大日方 純夫 早稲田大学名誉教授。博士(文学)。1950年、長野県生まれ。1973年、早稲田大学第一文学部卒業。1978年、早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。1983年より東京都立商科短期大学(1996年より東京都立短期大学)講師・助教授・教授。1999年4月から2021年3月まで早稲田大学教授(文学学術院)。専門は日本近代史。警察史・自由民権運動史・対外認識史などを追究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 ホートンの長くて短い朝
11-55
-
榊 一郎/著
-
2 神聖尊厳
57-109
-
カルロ・ゼン/著
-
3 Nobody knows the color of darkness
111-171
-
望 公太/著
-
4 プリンセツカは救い主の夢を見るか
173-203
-
高殿 円/著
-
5 猫は知っていた
205-263
-
三雲 岳斗/著
-
6 道化の六日間
265-394
-
長月 達平/著
-
7 ゆえに科人は辺獄に舞う
395-447
-
ベニー松山/著
前のページへ