蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
うさぎ介護の知恵袋 うさ飼いによるうさ飼いのためのお守り帳
|
著者名 |
ポレポレ美/著
|
著者名ヨミ |
ポレポレミ |
出版者 |
実業之日本社
|
出版年月 |
2023.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210424719 | 645.8/ポ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000867535 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
うさぎ介護の知恵袋 うさ飼いによるうさ飼いのためのお守り帳 |
書名ヨミ |
ウサギ カイゴ ノ チエブクロ |
副書名 |
うさ飼いによるうさ飼いのためのお守り帳 |
副書名ヨミ |
ウサカイ ニ ヨル ウサカイ ノ タメ ノ オマモリチョウ |
著者名 |
ポレポレ美/著
寺園 宏達/監修
|
著者名ヨミ |
ポレポレミ テラゾノ,ヒロミチ |
出版者 |
実業之日本社
|
出版年月 |
2023.2 |
ページ数 |
190p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-408-65022-7 |
ISBN |
978-4-408-65022-7 |
分類記号 |
645.8
|
内容紹介 |
うさぎは高齢に限らず病気やケガで介護が突如必要になることも。介護を実践する飼い主さんに直撃インタビュー。愛するうさぎと長く過ごせるよう、日常ケアの知識と介護の工夫や心構えを、ケーススタディ別に漫画で解説する。 |
著者紹介 |
著書に「今日も拒まれてます」「遺品整理人がミニチュアで表現する孤独死の現場」など。 |
件名1 |
うさぎ(兎)-飼育
|
件名2 |
獣医学
|
(他の紹介)内容紹介 |
最新の研究により、じつは歴史教科書は改訂されるたびに、多くの歴史用語が消滅したり、意味が逆転したりしている。例えば、戦国時代の始まりは「応仁の乱」ではなく、耳なじみのない「享徳の乱」とされている。また、江戸時代には「士農工商」という身分制度はなかったし、「鎖国」という言葉はもう高校の歴史教科書には登場しない。とくに大きく変わったのは縄文時代の記述だ。元高校の歴史教師だった人気歴史研究家の河合敦先生が、教科書の変化と最新の日本史を紹介する。 |
(他の紹介)目次 |
1章 こんなに変わった日本史の教科書 2章 評価が逆転した教科書に登場する偉人たち 3章 教科書から消えた肖像画・絵画・史料の謎 4章 教科書で習ったと思い込んでいる事件や偉人たち 5章 ぜひとも教科書に載せたい新歴史 6章 教科書に載せられない重要で不都合な日本史 |
(他の紹介)著者紹介 |
河合 敦 歴史作家、多摩大学客員教授、早稲田大学非常勤講師。1965年、東京都生まれ。青山学院大学文学部史学科卒業。早稲田大学大学院博士課程単位取得満期退学。歴史書籍の執筆、監修のほか、講演やテレビ出演も精力的にこなす。初の小説『窮鼠の一矢』(新泉社)を2017年に上梓(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ