検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ひとりも、死なせへん [1] 

著者名 長尾 和宏/著
著者名ヨミ ナガオ,カズヒロ
出版者 ブックマン社
出版年月 2021.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町008454092498.6/ナ/一般図書成人室 在庫 
2 千里008482556498.6/ナ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000747427
書誌種別 図書
書名 ひとりも、死なせへん [1] 
書名ヨミ ヒトリ モ シナセヘン
多巻書名 コロナ禍と闘う尼崎の町医者、551日の壮絶日記
著者名 長尾 和宏/著
著者名ヨミ ナガオ,カズヒロ
出版者 ブックマン社
出版年月 2021.9
ページ数 394p
大きさ 19cm
ISBN 4-89308-944-1
ISBN 978-4-89308-944-1
分類記号 498.6
内容紹介 本当の敵は、ウイルスではなくて人間なんじゃないか-。コロナ禍と闘う尼崎の町医者が記した、2020年1月31日から2021年8月4日までの日記を収録する。個人ブログ『Dr.和の町医者日記』を基に一部加筆修正。
著者紹介 町医者。
件名1 新型コロナウイルス感染症

(他の紹介)内容紹介 良い文章ってなんだろう?生きづらさの表現と向き合ってきた文学者が「書くこと」について綴ったエッセイ。
(他の紹介)目次 はじめに とはいえ、を重ねながら綴る
急須のお茶を飲みきるまでに
何者かでありすぎて、自分以外ではない
押し込められた声を聞くことができるか
やさしい言葉
書いた気がしない本
憧れる言葉
羨ましい読まれ方
遠くの場所で言葉が重なる
伸ばせたかもしれない翼を語る
時々こうして言葉にしておく
感情の海を泳ぐ
生きられた世界に潜る
ずれた言葉の隙間を埋める
心の在処を表現する
世界を殴る
何かするとは、何かすること
自分がやるしかない証明作業
言葉にこまる日のこと
子どもと生きる
「仕方がない」が積もった場所で
「分かってもらえない」を分かち合いたい
下駄を履いて余力を削る
文章と晩ごはん
(他の紹介)著者紹介 荒井 裕樹
 1980年東京都生まれ。二松學舎大学文学部教授。文筆家。専門は障害者文化論、日本近現代文学。東京大学大学院人文社会系研究科修了。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。