検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

あと20年!おだやかに元気に80歳に向かう方法  

著者名 保坂 隆/著
著者名ヨミ ホサカ,タカシ
出版者 明日香出版社
出版年月 2022.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町008612939498.3/ホ/一般図書医療・健康 在庫 
2 蛍池008637746498.3/ホ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

371.42 371.42
371.42 371.42
不登校 親子関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000800468
書誌種別 図書
書名 あと20年!おだやかに元気に80歳に向かう方法  
書名ヨミ アト ニジュウネン オダヤカ ニ ゲンキ ニ ハチジッサイ ニ ムカウ ホウホウ
著者名 保坂 隆/著   西崎 知之/著
著者名ヨミ ホサカ,タカシ ニシザキ,トモユキ
出版者 明日香出版社
出版年月 2022.4
ページ数 254p
大きさ 19cm
ISBN 4-7569-2210-6
ISBN 978-4-7569-2210-6
分類記号 498.39
内容紹介 頑張らない、人目を気にしない、悩まない、無理しない、若さを望まない-。「ない」「ない」づくしが元気のヒケツ! 精神科医と脳科学者が、80歳に向けて心と脳を同時に強くする方法を伝授する。
著者紹介 1952年山梨県生まれ。慶應義塾大学医学部卒業。保坂サイコオンコロジー・クリニック院長。
件名1 精神衛生
件名2 健脳法
件名3 高齢者

(他の紹介)内容紹介 大丈夫。不登校は心の休息時間。その悩みはきっと才能に変わる!子育てに悩む親が子どもの才能を伸ばす親に変化する。お母さんの学校メソッドが詰まった一冊。
(他の紹介)目次 1章 不登校は悪いことじゃない(うちの子だけじゃない!学校に行けない子はたくさんいる
不登校でなぜ苦しむのか? ほか)
2章 子どもも親も悪くない(子どもや自分をダメだと決めつけない
子育ての責任を負わされ過ぎているお母さん ほか)
3章 学校に行けない子どもとの向き合い方(子どもの年齢によって、対処法は違うの?
土台は親子の信頼関係 ほか)
4章 子どもと明るい未来を目指す(不登校は才能開花の前触れ
子どもの短所から才能を見つける ほか)
5章 困難を乗り越えた後の「才能開花」(小1から中3まで不登校。今は希望に満ちているキラキラ女子高生Mちゃん
小5から不登校になったUさんの息子。専門学校に進み、自分の店を持つのが夢 ほか)
(他の紹介)著者紹介 矢部 裕貴
 親子問題専門の心理カウンセラー/お母さんの学校校長。静岡県出身。15000人以上の親子のカウンセリングをする中で、悩みは才能に変わることを発見。子育てに悩んでいたお母さんが、才能を伸ばすお母さんへ変化していくことが話題の「お母さん心理学」を開発。「一人で悩むお母さんを0にする」をモットーに、お母さん向けのオンラインコミュニティ「お母さんの学校」を運営。2024年に主催したオンラインイベント「不登校フェス」には1万人以上が参加した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。