蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
仕事に行ってきます 12 LLブック
|
出版者 |
埼玉福祉会出版部
|
出版年月 |
2022.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210299624 | 366.2/シ/12 | 一般図書 | 展示棚5 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000801942 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
仕事に行ってきます 12 LLブック |
書名ヨミ |
シゴト ニ イッテ キマス(エルエル ブック) |
多巻書名 |
ガパオづくりの仕事 |
出版者 |
埼玉福祉会出版部
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
55p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-86596-489-9 |
ISBN |
978-4-86596-489-9 |
分類記号 |
366.28
|
内容紹介 |
聖斗さんは、食品づくりの仕事をしています。聖斗さんはガパオを一度に100人分つくります…。知的・身体・精神など障害のある人の姿を通して働く楽しさを伝える、バリアフリーの写真ブック。 |
件名1 |
知的障害
|
件名2 |
障害者雇用
|
(他の紹介)内容紹介 |
人間が太るのは、効率的に脂肪を生成し、その燃焼量を減少させる生物学的変化―「サバイバル・スイッチ」がオンの状態であること―が主な原因だった!このスイッチがオンになっていると、一般には肥満と結びつけて考えられていない複数のがん、ADHDや双極性障害、アルツハイマーの初期症状等のリスクも高まるという。成人病の研究を20年以上リードしてきた著者が、最新研究をもとに、まったく新しい方法による肥満の予防と治療を提案する一冊。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 自然はなぜ私たちを太らせたがるのか(脂肪の力 太っていることが体にいい秘密の理由 サバイバル・スイッチ 私たちはなぜ太りはじめたのか 不愉快な驚き―果糖だけではないのだ) 第2部 肥満スイッチと病気の関係(人類の基本的食生活にまつわる病気 サバイバル・スイッチは、私たちの心と行動にどう影響を与えるか) 第3部 自然を出し抜く(食生活に含まれる糖を知る 肥満スイッチをブロックする最適な食事法 体重を元に戻し、健康寿命を延ばす) |
(他の紹介)著者紹介 |
ジョンソン,リチャード・J. コロラド大学医学部の教授、臨床医、教育者、研究者。内科、感染症、腎臓病の専門医資格を持ち、腎臓病に関する主要な教科書の一つであるComprehensive Clinical Nephrologyの創刊編集者。国立衛生研究所からの助成を受け、20年以上にわたって肥満と糖尿病の原因に関する研究を主導。主に砂糖(特に果糖)と尿酸の役割に関心を寄せている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中里 京子 翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ