蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
21世紀世界史講義 恐慌・パンデミック・戦争
|
著者名 |
的場 昭弘/著
|
著者名ヨミ |
マトバ,アキヒロ |
出版者 |
日本実業出版社
|
出版年月 |
2024.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210695268 | 209.8/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001001804 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
21世紀世界史講義 恐慌・パンデミック・戦争 |
書名ヨミ |
ニジュウイッセイキ セカイシ コウギ |
副書名 |
恐慌・パンデミック・戦争 |
副書名ヨミ |
キョウコウ パンデミック センソウ |
著者名 |
的場 昭弘/著
|
著者名ヨミ |
マトバ,アキヒロ |
出版者 |
日本実業出版社
|
出版年月 |
2024.9 |
ページ数 |
390p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-534-06131-7 |
ISBN |
978-4-534-06131-7 |
分類記号 |
209.8
|
内容紹介 |
西欧資本主義のつかの間の繁栄とその衰退、アジアの発展…。インターナショナリズムからグローバリズムへの大転換と「ウクライナ」「ガザ」をつなげる世界史の構造を読み解く。神奈川大学での講座を書籍化。 |
著者紹介 |
宮崎県生まれ。慶應義塾大学大学院経済学研究科博士課程修了。マルクス研究者、哲学者。神奈川大学で副学長、国際センター所長などを歴任。著書に「「19世紀」でわかる世界史講義」など。 |
件名1 |
世界史-21世紀
|
(他の紹介)内容紹介 |
インターナショナリズムからグローバリズムへの大転換と「ウクライナ」と「ガザ」をつなげる世界史の構造を読み解くラディカル・ヒストリー。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 1991‐2008年(1990年、東西ドイツの統一 ヨーロッパ連合 新自由主義とグローバリゼーション “帝国”の時代―ユーゴ紛争を契機として バブルの時代 金融資本主義 リーマン恐慌) 第2部 2008年以後(リーマンショック後の時代 赤字国債と国家主義の台頭 BRICSの台頭 中国 アメリカの一国支配の危機―アメリカは衰退するのか? 先進国の停滞とナショナリズム アジアの勃興、アフリカのリヴェンジ 新たなる近代の始まり―コロナ以後 近未来とアジアの時代 三たびの世界大戦? 世界史の危機としてのウクライナ、ガザ) |
(他の紹介)著者紹介 |
的場 昭弘 日本を代表するマルクス研究者、哲学者。1952年、宮崎県生まれ。慶應義塾大学大学院経済学研究科博士課程修了(経済学博士)。マルクス学、社会思想史専攻。元・神奈川大学経済学部教授(2023年定年退職)。同大で副学長、国際センター所長、図書館長などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ