蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
景気 金利 株 物価 為替の関係がわかるマーケットの連想ゲーム
|
著者名 |
角川 総一/著
|
著者名ヨミ |
カドカワ,ソウイチ |
出版者 |
ビジネス教育出版社
|
出版年月 |
2024.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 210695680 | 338.1/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001001758 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
景気 金利 株 物価 為替の関係がわかるマーケットの連想ゲーム |
書名ヨミ |
ケイキ キンリ カブ ブッカ カワセ ノ カンケイ ガ ワカル マーケット ノ レンソウ ゲーム |
著者名 |
角川 総一/著
|
著者名ヨミ |
カドカワ,ソウイチ |
出版者 |
ビジネス教育出版社
|
出版年月 |
2024.9 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-8283-1093-0 |
ISBN |
978-4-8283-1093-0 |
分類記号 |
338.1
|
内容紹介 |
「景気」「為替」「物価」「金利」「株価」の間に働くメカニズムを明らかにし、世界の動きを観察する上でキーになるデータを『日本経済新聞』の紙面をもとに解説。世界を予想する力が身に付く経済メカニズム連想ゲームも収録。 |
件名1 |
金融市場
|
(他の紹介)内容紹介 |
多くの人にとって各種経済情報がちょっぴり難しく感じられるとすれば、その原因は2つあります。1つは経済を語る上でのキーワード(専門用語)が分からないこと。2つ目はその文脈が読み取れないことです。そこで本書はSTEP1として現象間の関係(メカニズム)を理解し、STEP2で動きを定量的に把握し、STEP3では1と2で得た知識を使いつつ想像力を膨らませて、経済の連想ゲームによって、まだ見ぬ世界を予想する力を身に付けます。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 金融・経済のしくみがわかる15の連想ゲーム(マーケットを眺望するための地図上で“連想ゲーム”をスタート! 連想ゲームを楽しむための3つの予備レッスン 15の連想ゲーム 「原理・原則から外れた動き」を見る8つのポイント) 第2部 経済金融データの歩き方(主要経済データ 金利の世界 為替の世界 株式の世界 商品の世界) 第3部 円相場から始める経済メカニズム連想ゲーム(「円相場」 「日米10年債利回り」 「日経平均株価」 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
角川 総一 (株)金融データシステム(KDS)代表取締役昭和24年大阪生まれ。京都大学文学部を経て、公社債関連業界紙で記者生活を送る。その後、昭和61年金融データシステムを設立。わが国初の投資信託関連データベースを管理・運営するかたわら、各種雑誌、新聞、ラジオなどで、金融、マネー論評、講演を行うほか、金融機関向けのFP等セミナー講師なども務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ