検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

建築と言葉  日常を設計するまなざし   河出ブックス 045

著者名 小池 昌代/著
著者名ヨミ コイケ,マサヨ
出版者 河出書房新社
出版年月 2012.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑208041699520.4/コ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

336.48 336.48
336.48 336.48
労働衛生 精神衛生

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000378519
書誌種別 図書
書名 建築と言葉  日常を設計するまなざし   河出ブックス 045
書名ヨミ ケンチク ト コトバ(カワデ ブックス)
副書名 日常を設計するまなざし
副書名ヨミ ニチジョウ オ セッケイ スル マナザシ
著者名 小池 昌代/著   塚本 由晴/著
著者名ヨミ コイケ,マサヨ ツカモト,ヨシハル
出版者 河出書房新社
出版年月 2012.6
ページ数 224p
大きさ 19cm
ISBN 4-309-62445-7
ISBN 978-4-309-62445-7
分類記号 520.4
内容紹介 人間の生活は、建築と言葉と、その空間で育まれる想像力で出来ている。今、窒息してしまった建築や街を動かすには、「言葉」が必要なのだ-。「かたち」をつくる建築家と詩人が、暮らしの源泉と行方を探し当てた対話。
著者紹介 1959年東京都生まれ。詩人・小説家。2007年「タタド」で第33回川端康成文学賞受賞。
件名1 建築

(他の紹介)内容紹介 この1冊でメンタル不調者対応の「出口」が見えてくる!令和5年「心理的負荷による精神障害の認定基準」に準拠!第1部では、省庁の各種資料・重要判例を参考に弁護士の実務経験を踏まえた基礎知識を丁寧に詳解!第2部では、具体的な事例を基にメンタルヘルス不調者対応の留意点をQ&A形式で実践的に指南!第3部では、そのまま使えるトラブル防止の就業規則例、各種書式例を掲載!見やすい!使いやすい!見開きQ&A!人事・労務担当者必携!
(他の紹介)目次 第1部 メンタルヘルス不調対策の基礎知識(「人材」である社員
非常に身近となっている精神疾患
業務に起因する精神疾患―業務災害の認定(労災認定) ほか)
第2部 メンタルヘルス不調対策Q&A(休職発令―メンタルヘルス不調者が出たとき
休職中の問題
復職の申出がなされたとき)
第3部 就業規則・規程・各種書式例(休職・復職
休職中の賃金、副業・兼業
復職に向けて ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。