蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
女本 hyper! オンナヂカラはオマタヂカラ
|
著者名 |
奥谷 まゆみ/著
|
著者名ヨミ |
オクタニ,マユミ |
出版年月 |
2008.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003654167 | 495.0/オ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000030521 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
女本 hyper! オンナヂカラはオマタヂカラ |
書名ヨミ |
オンナボン ハイパー |
副書名 |
オンナヂカラはオマタヂカラ |
副書名ヨミ |
オンナヂカラ ワ オマタヂカラ |
著者名 |
奥谷 まゆみ/著
|
著者名ヨミ |
オクタニ,マユミ |
出版者 |
女力計画
|
出版年月 |
2008.7 |
ページ数 |
142p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
495
|
(他の紹介)内容紹介 |
「遺伝子の本体」=DNAは、どのように遺伝情報を伝えるのか?なぜ遺伝情報を担う物質に選ばれたのか?突然変異はなぜ、どう起こるか?「10億回に1回」しか起きない複製エラーが「進化の原動力」になる?生物の体の外にある「細胞外(環境)DNA」の役割は?世代をつなぐための最重要物質でありながら、細胞の内外でダイナミックなふるまいを見せるDNA。果たして、生命にとってDNAとはなんなのか―?美しい二重らせん構造に隠された「生命最大の謎」を解く! |
(他の紹介)目次 |
第1部 引き継がれるDNA(DNAと遺伝子―まずは「基本」を押さえよう 複製するDNA 生命を動かすRNA) 第2部 変化するDNA(「突然変異」はどう起こる? 「DNAの塩基配列」が変化する意味) 第3部 動き回るDNA(動く遺伝因子「トランスポゾン」 渡り歩くDNA) |
(他の紹介)著者紹介 |
武村 政春 1969年、三重県津市生まれ。1998年、名古屋大学大学院医学研究科修了。医学博士。名古屋大学助手等を経て、東京理科大学教授。専門は、巨大ウイルス学、生物教育学、分子生物学、細胞進化学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ