蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
下山の時代を生きる 平凡社新書 841
|
著者名 |
鈴木 孝夫/著
|
著者名ヨミ |
スズキ,タカオ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2017.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 209257617 | 914.6/ス/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000334404 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
下山の時代を生きる 平凡社新書 841 |
書名ヨミ |
ゲザン ノ ジダイ オ イキル(ヘイボンシャ シンショ) |
著者名 |
鈴木 孝夫/著
平田 オリザ/著
|
著者名ヨミ |
スズキ,タカオ ヒラタ,オリザ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2017.4 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-582-85841-9 |
ISBN |
978-4-582-85841-9 |
分類記号 |
914.6
|
内容紹介 |
経済縮小、人口減少の「下山の時代」にあって、日本と日本人はいかに生きるべきか。言語学の泰斗と、教育や地方再生の現場でも活躍する劇作家が、混迷を深める今こそ求められる哲学を語り合う。 |
著者紹介 |
1926年東京生まれ。慶応義塾大学名誉教授。専攻は言語社会学。著書に「ことばと文化」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
パンパンパパ〜ン!くまのパンやのおはなしがはじまるよ〜。どうぶつのパンやがあつまるおまつりのおはなしだよ! |
(他の紹介)著者紹介 |
西村 敏雄 1964年、愛知県生まれ。インテリアとテキスタイルのデザイナーとして活動後、絵本の創作をはじめる。『バルバルさん』(福音館書店)で絵本デビュー。おもな絵本に、『うんこ!』(第3回MOE絵本屋さん大賞受賞)など多数ある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ