蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
なぜか仕事が速い人のずるいメール術 入社3年目までに差がつく「ビジネスメールの正しい使い方・考え方」
|
著者名 |
平野 友朗/著
|
著者名ヨミ |
ヒラノ,トモアキ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2024.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009654914 | 670.9/ヒ/ | 一般図書 | ビジネス | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001001075 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
なぜか仕事が速い人のずるいメール術 入社3年目までに差がつく「ビジネスメールの正しい使い方・考え方」 |
書名ヨミ |
ナゼカ シゴト ガ ハヤイ ヒト ノ ズルイ メールジュツ |
副書名 |
入社3年目までに差がつく「ビジネスメールの正しい使い方・考え方」 |
副書名ヨミ |
ニュウシャ サンネンメ マデ ニ サ ガ ツク ビジネス メール ノ タダシイ ツカイカタ カンガエカタ |
著者名 |
平野 友朗/著
|
著者名ヨミ |
ヒラノ,トモアキ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2024.9 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-569-85746-6 |
ISBN |
978-4-569-85746-6 |
分類記号 |
670.91
|
内容紹介 |
メール作成に欠かせない勘所、自分軸なのに好感度が上がる返信メール、印象を自在にコントロールするメール戦略、社内評価が高い人がやっている裏技…。がんばらなくてもうまくいくメール術を多数紹介する。 |
著者紹介 |
一般社団法人日本ビジネスメール協会代表理事。株式会社アイ・コミュニケーション代表取締役。実践塾シェアクラブ主宰。著書に「仕事が速い人はどんなメールを書いているのか」など。 |
件名1 |
商業通信
|
件名2 |
電子メール
|
(他の紹介)内容紹介 |
時間をかけない。迷わない。振り回されない。だから、がんばらなくてもうまくいく!根回し、気遣い、テンプレ、スケジュール。もっと早く知りたかった…と思わず漏らす!今すぐ使える53のテクニック。 |
(他の紹介)目次 |
1章 昨日よりもメールが簡単に書けるようになるメール作成に欠かせない「13の勘所」 2章 返信がもっと楽に・スピーディになる!自分軸なのに「好感度が上がるメールの返信」 3章 “これだけ”であなたの仕事が変わる印象を自在にコントロールする「メール戦略」 4章 ピンチをチャンスに変える!「メール対応の鉄則」 5章 ビジネスメールのプロ直伝!なぜか社内評価の高い人がやっている「5つの裏技」 6章 ひと工夫で、頑張らなくても仕事が速くなる「メールの仕組み化」 |
(他の紹介)著者紹介 |
平野 友朗 一般社団法人日本ビジネスメール協会代表理事。株式会社アイ・コミュニケーション代表取締役。実践塾シェアクラブ主宰。ビジネスメールスキルの標準化を目指し、日本初のビジネスメール教育事業を立ち上げる。個人のメールスキル向上指導、組織のメールのルール策定、メールの効率化による業務改善や生産性向上などを手がける。行政機関、企業、学校などへのコンサルティングや講演・研修回数は年間150回を超える。2013年に、一般社団法人日本ビジネスメール協会を設立。認定講師を養成し、ビジネスメールの教育者を日本全国に送り出している。さらに「ビジネスメール実務検定試験」を立ち上げ、ビジネスメール教育の普及に尽力している。ビジネスメールの公開セミナーを毎月20回以上開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ